都181人&
日本全国で現時点で200人超

高齢者はノドからウィルスを排出で感染させやすいか&
(SARSの時も対応なさった押谷先生 現東北大学大学院 クラスター対策班)


唾液による感染。だから大皿を喰い箸でつつくような食べ方は良くないですよね。
居酒屋などでやりがちだと思います。そういう食べ方の家庭もありますよね。
うちの実家は絶対に取り箸があって自分の喰い箸と分けていました。
うちの旦那は冷蔵庫内の飲み物(牛乳やコーラ)に直接に口を付けて飲んでまたそのまま冷蔵庫に入れるので困ります。
旦那が口を付けたのではないか?と不安で封を切ってある牛乳は料理にも使えないし、私もフルグラに掛けるのも出来ませんね。(・・;)





京都陽性女性肺炎でも10日間自宅待機





やはり電車内でのマイクロ飛沫ですかね?

山形県境で検温 非接触型体温計 37.5度以上は自宅待機するように要請

羽田国内線で検温 非接触型体温計
拒否する人も

家族連れを敵に回したくないんですが・・・・
今日は雨だし自粛要請が全国に出てる為に人出がより少ないですが、
明日からまた晴れるそうなので、散歩などで公園で井戸端会議までいかなくても会話する人たちがいるとまた感染が広がる可能性を二木先生が心配なさってました。
子どもはいろんな所を触った手で顔を触るでしょうし、子供同士が久し振りに会えば濃厚接触してしまいますよね。
テレビを点ければコロナコロナでその言葉を聞いただけで子どもが身体を硬くするという報道がありました。
コロナのニュースやワイドショーではなくテレ東にチャンネルを合わせたらどうですかね?
テレ東だけは今日も子供向けの番組が多かった氣がします。
私は雨が降っていた方がホッとしますね。
飛沫があまり舞わない氣がします。あくまでも雨の中、屋外でですけどね。(・・;)
ウィルスにとっては湿気が多過ぎても生存率が上がると数日前にドクターがテレビで言ってましたが・・・
まだわからないことが多いですからね。
軽症といわれる状態でもかなりキツイ症状で酸素投与が無ければ軽症に分類されてしまうのは、既に皆さんはご承知だと思います。京都で陽性で10日間待機の女性も38~9度の熱で自宅で息苦しさがあったそうです。肺炎の診断ですからね。
自宅では食事のフォローも無いですから、身体がキツイ中で本当に大変で不安あったそうです。
手洗い、マスク、うがい、アルコール除菌でしっかり予防していたのに感染したのはやはり1時間半の電車内しか考えられないですよね。
とにかく人と接触しないことですね。
もしご自宅に眠ってるマスク(特にN95等)あったらここに寄付すると良いらしいのですが・・・
検索したらツイッターがありました。
"最前線にマスクと防護具を"実行委員会
@covid19maskjp
https://twitter.com/covid19maskjp