https://news.yahoo.co.jp/pickup/6243578
消えゆく「Whom」、文法上の誤りとの戦い
ツイッターのユーザーが自分のホームページを開くと、画面の上部にボックスが表示される。その中には、グレーの文字でこう書かれている。「Who to follow(フォローすべき人)」と。(ウォール・ストリート・ジャーナル)
[続きを読む] .
詳しく知る
whomは「口語で使われることはほとんどない」
出典:iKnow! BLOG 2/14(火)
.
whomの意味
出典:英和辞典 Weblio辞書
.
サントリーセサミンを1000円(税抜)で | 愛飲者200万人突破!こだわり品質の人気商品が今ならモニター価格でご提供中
サントリー セサミンEX
Ads by Yahoo! JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-00012563-wsj-int
消えゆく「Whom」、文法上の誤りとの戦い
6/16(金) 16:18配信
ウォール・ストリート・ジャーナル
ツイッターのユーザーが自分のホームページを開くと、画面の上部にボックスが表示される。その中には、グレーの文字でこう書かれている。「Who to follow(フォローすべき人)」と。
この「Who」の使い方は文法的に正しいのか? もちろん、間違っている。
多数のツイッターユーザーが、青いチェックマークの入った認証済みアカウントを持つ人たちを含め、文法上のこの誤りに不満を表明している。ツイッターの広報担当者ブリエル・ビラブランカ氏によると、社内で検討した結果、これらの「Whom派」は健闘したものの、より自然なリズムが選ばれ、「Who派」が勝利したという。ヘミングウェイの小説「For Whom the Bell Tolls(誰がために鐘は鳴る)の言い回しを借りれば、いわば「The Bell Tolls for ‘Whom’(『Whom』への弔鐘)」だ。
こうした文法に無頓着な行為に納得できない人は少なくない。そういった人の1人が、グーグルのシステムエンジニアのトーマス・シュタイナー氏だ。
独ハンブルク在住・在勤のドイツ人であるシュタイナー氏は、ツイッターの言葉が気にかかると話す。「(英語の)ネイティブスピーカーでない私は、この言葉を学ぶのに多大な努力をする。英語をもっと分かっていてしかるべき人たちが、よく分かっていないのだ」
同氏は空き時間を使い、「who」を自動で「whom」に直す無償のプラグインプログラムを作成した。このプログラムのユーザーの1人は、「彼(シュタイナー氏)がインターネットを直した」と叫んだ。
シュタイナー氏は、英国の脚本家ジェームズ・T・ハーディング氏に共感している。ハーディング氏は10代の頃、ミュージックビデオを見ては、歌詞の中のwhoをwhomを直していたものだった。彼が「Grand Order of the Whomic Empire」という仮想グループを設立したのは、この頃だ。ハーディング氏は、訪問数の少ないフェイスブックのグループ「Whom Appreciation Society(Whom評価協会)」を運営している。
どんな場合に「whom」を使うのが適切なのか。その語が前置詞ないし動詞の目的語になるときだ。その一例がヘミングウェイの小説のタイトル「For Whom the Bell Tolls(誰がために鐘は鳴る)」というわけだ。その語が文あるいは節の主語の役割を担うときは「who」を選ぶ。
言語に関する本を何冊か執筆しているデラウェア大学のベン・ヤゴダ教授(英語学・ジャーナリズム)は、こういった問題を気にかけている。だが、使うべきところで100%、必ずwhomを使うべきだとまでは主張していない。冒頭のツイッターの言い回しについては、「『whom to follow』にするとあまりにも堅苦しくなって具合が悪い。ソーシャルメディアは感嘆符やなにやであふれているからだ」と話す。
作家のカルバン・トリリン氏はさらに踏み込んで、こう主張する。「個人的な意見だが、『whom』という言葉が考案されたのは、あらゆる人が堅苦しい執事みたいに聞こえるようにするためだ」
考えてみよう。英国のバンドの名前が「The Who」ではなく、「The Whom」だったら、その音楽を聴きたいと思うだろうか。同じように、映画「ゴーストバスターズ」の有名な主題曲の歌詞「Who ya gonna call?」が「Whom ya gonna call?」だったら、そして、ボ・ディドリーの有名な曲「Who Do You Love」が「Whom Do You Love」だったら、果たしてヒットしていただろうか。
脚本家のハーディング氏さえ、実際の人々の話し方については、譲歩の姿勢をみせている。その例外は、同氏の脚本に繰り返し出てくる1224歳の吸血鬼だ。「彼女は『whom』を使うのが適切なときはそれを使う。彼女は古風なキャラクターだからだ」
この寛容タイプの対極にいるのが、英国のテレビドラマ「Doctor Who」をもじった「Doctor Whom」だ。これは、アダム・ロバーツ氏が生み出した「文法的に正しいタイムロード(主人公の宇宙人種族名)。同氏はロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校の教授(19世紀文学)を務めるかたわら、SF作品を多く発表している。
Doctor Whomの表紙のサブタイトルには「パロディ化に徹底して立ち向かう」とある。リン・トラス氏の文法に関するベストセラー、「Eats, Shoots & Leaves(パンクなパンダのパンクチュエーション―無敵の英語句読法ガイド―)」のサブタイトルである「句読点の間違いに徹底して立ち向かう」にちなんだものだ(訳注=Panda Eats, Shoots & Leaves は「パンダは食い、銃を撃ち、そして立ち去る」となるが、読点を取り除けば「パンダは新芽(shoots)と葉(leaves)を食べる」という意味になる)。ロバーツ氏のDoctor Whomはというと、タイムトラベルをしながら、文法やその他の間違いを直していく。
ロバーツ氏は、「私は軽い気持ちで文法の細かいダメ出しをしている。文法的なナチス主義者であることと、ナチス主義者そのものは違う」と話す。同氏は適切なときに「whom」を使い続けており、他の人たちにもそうするよう促している。「ちょっとした上品さが漂うから」だという。
.
By Spencer Jakab
【関連記事】
増える単数形の「They」
絵文字に「男性人魚」、ジェンダーレス化に対応
フィンランドのすべてが分かる4つの絵文字
「適正英語」というものは存在しない
言葉の壁は崩壊寸前-翻訳ツールが切り開く未来
最終更新:6/16(金) 18:11
ウォール・ストリート・ジャーナル
.
婚活はTie the Knotwww.ibjapan.com(安心のIBJ加盟店)会員数5万人から素敵な相手を見つけます!資料請求コチラ
お金がない…どうしよう、不安。cp-guide.comバイト・パートでも素早く手堅く作れてコンビニで使えるカード試しました?提携
Ads by Yahoo! JAPAN