本日は立ち食いの聖地に来ています。
究極のニラそばがよかったな。
赤垣産の牡蠣そば 700円 たいしたことはない。
高島礼子さんがきたのだ。
比内地鶏と名古屋コーチンで取ったダシでじっくり煮込んだカレーライス 700円 うまい
四川担々麺まであるのだ。なんて店だ訴えてやる。
燃える闘魂 アントニオ猪木がきてる。
雑賀屋本店
東京都足立区千住曙町2-3
定休日 なし
営業時間 7:00~23:00
電話 03-5284-9157
本日は立ち食いの聖地に来ています。
究極のニラそばがよかったな。
赤垣産の牡蠣そば 700円 たいしたことはない。
高島礼子さんがきたのだ。
比内地鶏と名古屋コーチンで取ったダシでじっくり煮込んだカレーライス 700円 うまい
四川担々麺まであるのだ。なんて店だ訴えてやる。
燃える闘魂 アントニオ猪木がきてる。
雑賀屋本店
東京都足立区千住曙町2-3
定休日 なし
営業時間 7:00~23:00
電話 03-5284-9157
金町から京成線に乗ってきました。吉野家のそばを入っていくんだよな。
シンカドと読みます。そばうどんラーメンカレーライスもある。かつ丼もやれ。
ざる中華もあるじゃないか。天然わらびとホヤと玉ねぎのかき揚げは終わってて次は1年後じゃないと食べれないのだ。それまでオヤジの体がもつか。
すぐ近くに「麺しん 國もと」があるがこの日は昼の営業だけでしまってた。麵屋武蔵で修行したとかで調子にのってるみたいだな。
紅しょうが天が一番人気があるみたいです。少し通わないとこの店は。
とろろラーメン 肉そばうどん 肉ラーメン
女川産のゆで蛸もある、恐ろしい店だ。昔ながらの中華そばもある。
セットのカレーライス 410円 濃い味でいいな。
ほうれん草のうどん 490円にニンニク天のかき揚げ 200円 しょっぱいつゆは好みだな。
立ち食いそば 新角(シンカド)
東京都葛飾区高砂5-36-1
電話番号 03-5699-1653
定休日 日 祝日の月曜 不定休あり
営業時間 8:00~24:00
サバの塩焼き定食 アイスコーヒー 950円
コロナウイルスは空気感染ですから人から人へは感染しません。飛沫感染もありません。マスクで感染はふせげません。コロナウイルスは伝染病ではないのです。緑茶に含まれるカテキンがコロナウイルスを完璧に殺すそうです。常に緑茶を口に含んでおきましょう。納豆に含まれるナットーキナーゼがコロナウイルスの感染を防ぐそうです。ワクチンは駄目です、死にます。死にたい人は打ってください
最強の立ち食いそばです。最近よく見る立ち食いそばのガイドブックには絶対のらない名店です。あんなガイドブックがいかにいい加減かがわかる
てんぷらはごま油であげてます。これを食べたらスーパーで売ってるてんぷらはたべれません。
かけうどん 250円 揚げもち 80円 注文があってからもちを揚げます
インターネットでネットワークビジネスができる.大雪で一歩も外に出れなくてもあったかい部屋の中でパソコンたたいて収入が、あなたが寝ているあいだにもパソコンがしっかり稼ぐその方法とはこちらから。
かき揚げそば 350円 この値段でこんなにうまいかき揚げそばほかにはありません
インゲン天ぷらそば 食券はかけ・うどんそば 250円 野菜のてんぷら 100円です
そばっ子
東京都葛飾区金町6-5-3
電話番号 03-3607-2254
定休日 なし
営業 6時から22時
日祭日は21時まで
これは日本一うまいかき揚げそばです
金町駅南口というよりも京成金町駅前といったほうがわかりやすい
ごま油で店内で揚げてるてんぷらがうまいのだ。
これが日本一うまいかき揚げそばです。
いすがあるので立ち食いではなくすわり食いそばです
外食産業の人手不足は深刻であるそうです
夜になっても客足は途絶えない店である
ゆだたてそば 揚げたて天ぷら そばっこ
東京都葛飾区金町6-5-3
電話番号 03-3607-2254 定休日なし
営業時間 月~土 6:00~22:00
日・祭日 6:00~21;00