前々から思っていましたが、今日改めてそう思いました。
なぜなら、昇格した人としてない人では成果や能力以前に成長意欲があるかないかでハッキリ別れているからです。
当たり前のようなことですが、昇格している人からアドバイスを受けた時に意識が全く違うことに改めて気付かされました。
目線もそれぞれの見ている景色も同じ社員でありながら全然違うことをハッキリわかった時、実際に昇格するしないは別としても、昇格を目指す気持ちは絶対必要だなと思いました。
僕は昇格意欲がないので昇格する意識が弱いです。
ですが、昇格を目指す気持ちが必要と分かった以上は目指さないともったいなすぎるので、こんな昇格意欲0の僕ですが、これから毎日昇格意欲を持って行動します!
今まで昇格した人は意識が人一倍高い人でしたし、昇格する意識があるだけで仕事の出来具合とか社内外での周りからの信用度とか、圧倒的に差が付くなって今更ですがハッキリ分かりました。
昇格を目指す人はカッコいいですし、人間としての器がケタ違いです。
その意識の差が転職する際にも役立つと思うので、尚更昇格するが僕は必要みたいです。
転職する気がない人もいつ転職してもいいように意識と準備は必要ですので、皆さんも昇格目指して周りの社員と差を付けましょう!
冷静に考えたら、人生の8割ほどの時間を使う仕事で昇格する気なく行動してたら、人生のほとんどをドブに捨てるもんですもんね。
めちゃくちゃもったいないです。
僕とは違って高学歴でホワイト大手勤務の人ですら、昇格する気なく定時で帰ることだけ徹底する人生を送っていたら、人生のほとんどをドブに捨てるもんです。
高学歴や大手勤務やホワイト企業勤務だったら尚更です。
ベンチャー勤めじゃなくても、ベンチャーマインドは必須ですね。