新車納車に伴い、旧車を引き上げるため積載車がやって来た。
先月末に車検が切れたため、かなりの大がかりなものになってしまった。
肝心の新車は、納車直前になって小石を跳ね上げたか何かでバンパーに小さな傷が入ってしまい、
会社責任でバンパーの取り替えが行われるらしく、先延ばしになってしまった。
近いうちに納車を…ということだったので、もう少し待つか。
積載車は予定が空いているからということで、昨日やってきた。
担当者さんと、部下と思われる若い人の二人。
旧車に積んでいた荷物(災害に備えたもの)はすでに出していたので、出し忘れがないかを確認して担当者さんが車庫=倉庫から車を出す。
そして積載車に車を乗せる。
家の近くに、中古車の展示場がたくさんある関係で、それなりに車を積載車に乗せる場面というのは見ているのだが、
我が家の車が乗せられるというのは初の経験。
へぇ~と思いながら見ていた。
で、その後積載車を180度回転させなきゃならないのだが、「どうやったら…」と担当者さんたちが相談しているので、
「ここ(倉庫前のスペース)使ったらいいですよ」
と提案。
積載車の長さからして、数回の切り返しは必要だろうが障害物はないから最低限の回数で行けるはず。
そして担当者さんが運転、相方さんが誘導という形で方向転換開始。
担当者さんの運転が上手いのもあり、予想以上の早さ、1度の切り返しだけで方向転換終了。
すげー。あと1回くらいは切り返さなきゃいけないかなと思ったんだけどな。
そのまま相方さんが助手席に乗って去って行った。
現在、倉庫が車一台分空いている。
ここが埋まるのはいつになるのかな。ちょっとワクワク。