Chiakiの徒然日記

今年だったら

ちょこちょこと「科学戦隊ダイナマン」のDVDを見ている。
もし、この作品が今年のだったら、放送できないだろうなというものがいくつかある。

・「恐怖!九州大地震
・「東京を襲う大津波

あたりは特に。

大津波と言っても、今回東北地方を襲った津波とは違って、局所的なものだから、タイトルを変えれば何とかなるかもしれないが…。
それに、あれ(ダイナマンの方)は「津波」じゃないだろう…という無粋な突っ込みもしておこう(笑)

阿蘇ロケシリーズを見ていて、見たことがあるような気がする建物が背後にあり、むむっ?と思った。

あと、星川がマコちゃんと馬で逃げ込む白い建物。
あれも何だか見おぼえがあるような、ないような…。

あれは今もあるのだろうか?
ちょっと気になった。
少し調べてみようかな。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Chiaki K
偶然に驚き
ナナマガラー様

それは凄い偶然ですね。
そこまで配慮するような時代ではなかった…?
書籍類を見ても、配慮があったような記載はないですね。

見つけてみたい場所としては、ウエスタンスタイルの5人の見せ場のシーンもです♪
ちょっと私の中で候補になっているところもあるので、いつか行ってみたいと思います。
ナナマガラー
調べてみたら・・・
1983年と言えば、秋田沖を震源とする「日本海中部地震」が起こった年でしたが、調べてみたら、地震の発生が5月26日だったのに対し、「恐怖!九州大地震」は、二日後の5月28日、「東京を襲う大津波」は、翌週の6月4日の放映でした。

どうだったんでしょうね?
思いっきりドンピシャだけど、大きな被害の出た地震だっただけに、配慮の動きとかはなかったのかなって、読みながら思いました。

星川とマコちゃんの逃げ込んだ建物、ぜひ調べてみてください。
僕も映像を再確認して、頭に焼き付けておきます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「戦隊・感想・雑談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事