Chiakiの徒然日記

食べるということ

「クローズアップ現代」で、今一部の人々が食事をお菓子などで済ませてしまうという事例が紹介されていた。
学生時代に1人暮らしをしていた時には、稀に昼食をスナック菓子で済ませてしまうことはあったけど、
「食べた!」という満足感はなかなか得られなかったので、本当に稀の稀だった。
取材を受けていた人(女性)は「おなかがすいたから仕方なく食べるという感じ」と言っていた。
気持ちは分からなくもないけど「仕方なく」って…。
50代の男性も、普段の食事はカップラーメン。
必要な栄養素はサプリメントで補っているということだった。
1日に飲むサプリメント300錠!!(カプセル含む)
そんなに飲んだら重複する栄養素だって出てくるんじゃない?とその人の今後が気になった。

私もサプリメントを飲んでいるけど、ビタミンCと鉄と、しじみ。
果物をあまり積極的に食べる方ではないし、かんきつ系が一切ダメなのでビタミンCは必須かなぁと。
少し貧血傾向(鉄不足)との血液検査を受けて、鉄も摂り始めた。
しじみは、慢性的に薬を飲んでいるので、肝臓の負担を軽くするため。

学生時代はコンロが一口、しかも電熱器ということもあって、なかなか自炊というのも
難しかったんだけど、沢山の野菜をぶち込んでチャンポンを作ることもあった。
もしくはインスタントラーメンを使ってチャンポンもどきを作ったり(笑)
味はイマイチだったけど(汗)
一口コンロって結構不便。
しかも調理台も狭いから、出来上がったら逐一テーブルに持っていかないといけないし。
必然的にフライパン、もしくは鍋1つで出来るものに偏ってしまった。
作り置きしておくのもあったけど、たいてい3日ぐらいでなくなっちゃうんだよねぇ(笑)

番組では寝たきりになった人たちが、周りの人の色んな工夫を受けて食べられるようになった時、
涙を流して喜んでいる姿が映し出されていた。
曰く「食べるということは生きているあかし」。
たしかにそうだよなぁ…と考えさせられた。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ視聴・感想」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事