宝昌丸 19日(日)の釣果情報
泳がせ釣りで60cm超えマゴチ4匹ゲット‼︎
山形白鷹町からお越しの御一行様と、ご希望の活きエサ泳がせ釣りをメインに、未明3時30分に出船。
先ずは離岸堤周りでアジ釣りからスタート。
浅場ながら下げ潮が程良く流れ、濁りもある好条件‼︎
早々と良型アジを100匹程ゲット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/f9e1456208f336978130e77e9d7f41d4.jpg?1655625181)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/95/0ef7c7ac2b77e6d5e03c50578d314883.jpg?1655625181)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a0/714ae5aa98ad9a0f7b9ea31c1fc55b0f.jpg?1655625181)
更に、離岸堤周りのポイントで活きエサ泳がせ釣りを行い、50cm超えのキジハタや60cm超えのマゴチ、ワラサ、ホウボウなどをゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/83577bedc88dec7ab3b5f86f353a8e43.jpg?1655625249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/58/0d71fe4f6749001c6aade92f6f6a517a.jpg?1655625249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/ee1c1139c51d65af176faede41688f46.jpg?1655625249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3f/33142966dc303a936e82c7d699cddb00.jpg?1655625249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/371483462a730653bac2a110edf053a9.jpg?1655625249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/c0cfebd8bb8811a8aefc0d5ef1abddc6.jpg?1655625249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/72/90a62f903ef157915679821a0542de1a.jpg?1655625251)
釣果は全て水深15~25mの岩礁帯、砂地でのもの。
🔴今日も近海魚礁は雪代混じりの河川水の影響で、濁りと底潮速く魚の活性はありませんでした。
しかし、雪代のお陰で沿岸海域はカタクチイワシのてんこ盛り状態が続いています。
このカタクチイワシを追ってマダイやヒラメ、キジハタ、マゴチ、シーバスなどが海岸の岩礁や砂地で釣れています。
また、キスも好調です。
近くのサーフや岩場で狙ってみませんか。
PS. 憎っくき『エソ』も姿を見せるようになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)