梅雨前線に、台風。大雨に警戒していたのに、全く当てが外れました。雨はどこへ行ったのでしょう。この少雨で人参やジャガイモは深刻なダメージを受けています。今年の夏は気の重い夏になりそうです。
南瓜が大きくなってきました。もうしばらくで販売できそうです。南瓜には蔓の下に、藁が敷いてあります。でもそれだけでは南瓜が痛んだり、虫がもぐったりしてしまいます。ですので、南瓜の実の下にももう一度藁を敷きます。これがなかなかの手間です。でも、いい南瓜を売るためには必要なことです。また、日の光が強くなると、今度は南瓜の上にも藁をかぶして日光を遮らなくてはなりません。南瓜も手間のかかる作物です。
先日播種したオクラの芽が出てきました。まだ生えそろうには至りませんが、とりあえず一安心です。播種が遅れてしまい捲き直しがが利きませんので心配でした。これから虫の害などありますが、うまく育ってくれるといいと思います。
暖かく、湿りもあったので草がいくらでも伸びてきます。そんなことで、今日は草取りの一日でした。先日の雨の湿りがまだ残っており、具合よく取れました。人参や、インゲンなどの草をとりました。取っても取っても草は際限なく伸びてきます。当分草との格闘は続きます。
ピーマン、シシトウに支柱を立て、手をとりました。これからどんどん茂ってきます。うまく剪定し枝を上手に伸ばして収量を上げてゆきたいと思います。