1月15日(木)、16日(金)と、今年のライブ初め!
15日は西荻窪サンジャックでの演奏。ビストロ・サンジャックは演奏者とお客さんの距離が本当に近く、まさに縁が生まれる場所。マスターの平林さんが出演者どうしを紹介してくださったり、出演者がいろんな試みを余すことなく発揮できる「ミュージシャンズ・ハウス」、そしておいしい「ごはんや」です。
今回はそんな縁からの初共演、アコーディオン奏者の熊坂るつこさんとのドゥオでした。るつこさんはフランスの舞曲ミュゼットをベースに、うるおいのあるすてきなオリジナル曲を持っています。こちらの曲もたくさんやっていただきました。
共演する方のオリジナル曲を初めて演奏するときはやっぱり楽しいですね!多くの場合、その人とやるときに初めて知る音の世界なので、とても刺激になります。今月、るつこさんとベーシストのお兄さんとのドゥオによるCDがリリースされたばかり。またご一緒できるのが楽しみです。
16日は祖師谷ムリウイで、DAIJITOことチャランゴ奏者の福田大治さんとのライブでした。ムリウイも、私が最近特によく出演しているお店で、充実のカフェメニューと本格ハンバーガーの楽しめる、ずっといられる居心地のいい空間。最近あらためて実感するストーブの温かさの中での演奏でした。
この日は津軽・弘前でご一緒した若手ケーナ奏者の岩川光さんがちょうど上京中で、ライブにゲストでご一緒しました。風もなく、比較的過ごしやすかったのですが、光くんはかなり暖かそう。弘前は最高気温が-3度、積雪50cmだとか・・・天気予報で知ることはあっても、関東平野育ちの人間にはかなりです。雪国で暮らす人に敬意。
そしてライブはDAIJITOワールド全開、ギター、ケーナとのトリオで盛り上がりました。こうしてすばらしい音楽仲間と演奏できる喜びを味わって、今年も一気に流れはじめたような気がします。今日17日には、ちえいくんと呼んでもらっている智詠も29歳になりました。たくさんの楽しい音楽の時間と出会いがありますように!