3月末に続き、4月末も三つのライブが続く。
28日はネッロさんと代官山でのライブ。イタリア・ナポリ料理のリストランテ「トラットリア・ロ・スフィッツィオ・ダ・ササー」でのディナータイム演奏。
2度目っていうのは、楽なようでけっこう気を使う。
初演の時は追い込まれる分、緊張感があって、終わった時に何はともあれ達成感があるもの。でも2度目はそうはいかない。安心がある分ミスしやすいし、そこへ1回目の時の反省と、よかった時のイメージ、というか「自己比較」に襲われるので、変に意識すると、その瞬間にやられることが多い。
幸い、「気をつけた」分だけ盛り上がりました。ネッロさんとは5月9日に品川アトレでちょっと大きなライブもひかえていますので、よかったらぜひ見に来てください。僕はともかく、出演者全員が超絶プレイです。
29日は地元埼玉で、毎年恒例のイベント「春の木工屋さん」にボランティア参加。「アンデスのひびき」でおなじみ、加須の障害者授産施設「ワークスみぎわ」でコンサート。この日が初舞台のグループ「パルマ」と、僕のソロ。久しぶりの午前演奏で緊張したけど、楽しい時間を過ごすことができました。
30日は、前月と同じく三連のしめくくり、岡田浩安さん、山本恭久さんと横浜エンクエントロでのライブ。こちらも「2度目のジンクス」に苛まれつつ、最初はちょっとバテバテでしたが、本当にこのユニットでの演奏は楽しいです。素晴らしい時間をありがとうございました。mimiさん出版おめでとう!