電車の座席で、お行儀よく正座しています。
和室中心の生活で、正座に慣れているからでしょうか?
(ちなみに、向かい側に座っているお友だちは、
正座している子の横の座席上に、足を投げ出しています)
横には、懐かしのルービックキューブが置いてあります^^
和室中心の生活で、正座に慣れているからでしょうか?
(ちなみに、向かい側に座っているお友だちは、
正座している子の横の座席上に、足を投げ出しています)
横には、懐かしのルービックキューブが置いてあります^^
たしか少し前に、こんな風に頭を抱える熊が話題になりましたよね?
徳山動物園のマレーグマ、ツヨシくんだったと思います。
ちょっぴり似てるなー、って思っちゃいました(笑)
(この子の後ろに、見覚えがある2人の子が写っています)
徳山動物園のマレーグマ、ツヨシくんだったと思います。
ちょっぴり似てるなー、って思っちゃいました(笑)
(この子の後ろに、見覚えがある2人の子が写っています)
楽しみにしていた買い物を終えて、2人とも満足そう^^
この兄妹のお家にも、今夜、★サンタさん★が来るといいね!
※これから年末年始にかけて「子ども写真館」の更新が
少し不規則になりそうです。ご了承ください。
この兄妹のお家にも、今夜、★サンタさん★が来るといいね!
※これから年末年始にかけて「子ども写真館」の更新が
少し不規則になりそうです。ご了承ください。
「定番」というほどではありませんが、
元気いっぱいの子どもに、ケガはつきものです。
もうすぐ、楽しいクリスマス+冬休み+お正月なのに、
松葉杖で歩いている子がいました。あらら可哀相・・・
早く治って、また元気に遊べるようになるといいね!
元気いっぱいの子どもに、ケガはつきものです。
もうすぐ、楽しいクリスマス+冬休み+お正月なのに、
松葉杖で歩いている子がいました。あらら可哀相・・・
早く治って、また元気に遊べるようになるといいね!
「子どもたちの定番」といえば、
「すべり台を逆に登る」ってのもありましたね。
(わざわざ苦労して登らなくてもネェ・・・^^;)
「滝修行」と「すべり台」のほかには、
どんな「子どもたちの定番」が思い浮かびますかぁ?
「すべり台を逆に登る」ってのもありましたね。
(わざわざ苦労して登らなくてもネェ・・・^^;)
「滝修行」と「すべり台」のほかには、
どんな「子どもたちの定番」が思い浮かびますかぁ?