goo blog サービス終了のお知らせ 

アメショと暮らす

睡眠不足



毎日、毎晩思うこと。


あぁ。。。
自然に目が覚めるまで寝たい。。。
(¯¬¯)Zzz



ベッドにはいり、

しょひが雄叫びをあげて
走り始めるのが30分後。


しょひのランに合わせて、
毛布を持って
廊下に寝転がる。

ワタクシがいることで
ランのスピードが弱まり、
下の階への反響音を可能な限り少なくしようという、
せめてもの思い。

ご存知の方も多いと思いますが、
ネコさんが身体の上を歩いていくのは、
結構痛い。
そのせいか、原因不明のアザが
アチコチにできてて、

一時期DV疑惑が浮上。(;´Д`)


しょひ暴走族の爆音が、
オットには聞こえないらしく
オットはスヤスヤ夢の中
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )☁︎︎⋆。


何とかしょひをなだめて
下の階から苦情がきませんようにと心の中で祈りながら



再びベッドに潜り込む。


その10分後に
再開するしょひのトレーニング。。。



2日間、
夜中にしょひロードを封鎖したら、

しょひは大人しくなったけれど、


しょひの様子がおかしい。
ストレスたまってるみたい。。。



どうしよう。。。
どうしたらいい???




しょひは若いし、
たぶん運動が足りてない。
でも。
毎日しょひがクタクタになるほど
遊んであげる時間も体力も
今の私にはナイ。

こんなんじゃ、
しょひと暮らす資格ない。。。
(T_T)


ごめんよ、しょひさん。









本気で困ってマス。。。













今日もしょひは元気デス

もっと遊びたいンデスの



そうだよね、しょひさん。
戸建てなら、夜中でも走らせてあげられるのになぁ。。。












ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

soraneko_nyan
1、日中に自動で動くオモチャで遊んでもらう
2、夕方・または夜の運動しても大丈夫な時間帯に10分ほど集中して思い切り遊ぶ(遊んでもらう?)
猫じゃらしやボール等で走り回らせる

猫って、鳴いたり暴れたりした時にかまってもらえると解ると繰り返したりします
猫も年齢が重なると落ち着いてきます
(3歳過ぎたくらいかなぁ?)

我家のアメショは今は(もうすぐ6歳)すっかりオヤジになり、落ち着いてます
marina-mama
元気でいてくれるのはいいことなんですけど、でも、それでちまちまねこさんが眠れないのは大変困りますね・・・
自動で動くねこじゃらしとかで遊んでもらう、とか・・・そういうおもちゃはしょひさん興味もってくれるかな。
りんれん母さん
う~ん、悩ましいですね>_<
ウチはあんまり走り回らないんだよなあ。
昼間、ワタシが居ない間に騒いでるのかな。
マンションってそんなに足音とか響くんですね>_<

でもあんまりご自分を責めないでください。

こんな時期じゃなければ、弟か妹を、とも
思ったんですけど、今はしょひちゃんママ大変な時期だからなあ…
あずきママ
あら〜。しょひさん。
何とか日中に運動してもらえないでしょうか。お願い。🙏

猫ちゃんの足音は階下まで響かないと思うのですが、
ママさんにしっかり睡眠とっていただきたいです。

夜に寝てもらえるように、夕方までにパパさんと
じゃらしで追いかけっこしてもらうのはどうでしょうか?
azukarineko
しょひママさん、こんにちは👋😄

やはり遊び相手がいた方がママさんにも、しょひさんにも良いかと。

らっくっく兄さんがいなくなってしまいましたし、今度はしょひさんと同じ猫さんはいかがでしょう?

追い駆けっこしていたら、自然とストレスは溜まらなくなりますし、日中にそれをやってくれたら、夜は皆さんグッスリ😪

しょひさんとしょひママさんが一番良い解決方法が見つかりますように🙏💕
nakayamamisin
しょひちゃん若いから体力が余ってるんですね。
おかーさんも皆さんがゆっくりできる解決法が見つかりますように🙏
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「しょひとの日常」カテゴリーもっと見る