![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8b/758cca609cf6d2c1299f8f6e25f9f37c.jpg)
結婚10周年を迎えた今年、どうも子供は無理そうなのでわんこちゃんを家族として迎える事にしました!
私にハウスダストのアレルギーがある為ペットの室内飼育は避けた方がいいと思って、わんこもにゃんこも大好きな主人には我慢してもらってたのですが、(主人はわんこちゃん大好きっこで、飼うなら絶対室内飼育といいはってたので...^^;)あれもこれも諦めさせるのは可哀想だし、まずはわんこにアレルギーがないかちゃんと検査をしてみよう!と。するとわんこのアレルギーは陰性
丁度アレルギー検査をしようと思ってた矢先に、トイプーとチワワのミックスの子犬を知人から譲っていただける、という話もでていたので、わんこちゃんをお迎えするべくカーペットを洗える仕様のものに変えたり、ネットでわんこの室内飼育についてあれこれ勉強してみたり....。ミックスの子犬はまだ生まれたてなので引き渡しは2ヶ月先になるから、また連絡をいただく、という話になっていたので楽しみにしてたのですが、どうも私達より早く引き取り手が見つかってしまったようで、ミックスの子犬を譲り受ける話は立ち消えになってしまいました。そこでちょっと抜け毛の量が気になるものの、主人も私も一番飼いたいと思っていた犬種、小型の柴犬ちゃんを、たまたま買い物で立ち寄った先でみかけ一目惚れで購入を即決!かくして、我が家の一員となったマメ柴の「はなちゃん」
ちなみにはなちゃんという名前は、主人が買った直後に決めました。初めて室内でお迎えするわんこちゃんで大変な事ばかりですが、子育てよりは楽な筈!と思って頑張りますw
私にハウスダストのアレルギーがある為ペットの室内飼育は避けた方がいいと思って、わんこもにゃんこも大好きな主人には我慢してもらってたのですが、(主人はわんこちゃん大好きっこで、飼うなら絶対室内飼育といいはってたので...^^;)あれもこれも諦めさせるのは可哀想だし、まずはわんこにアレルギーがないかちゃんと検査をしてみよう!と。するとわんこのアレルギーは陰性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)