朝9時頃は曇っていたのですが、3ヶ所の防災用具
点検に行く途中から、激しい雨が降ってきました。
くつやズボンまでびしゃぬれ、中止しませんでした。
体育館に戻り、10時頃から消防署の方々が来られて
消火器訓練とAEDの取り扱いの説明
皆さん、熱心に訓練を受けておられ
体験学習をしました。終わっても激しい雨でした。
朝9時頃は曇っていたのですが、3ヶ所の防災用具
点検に行く途中から、激しい雨が降ってきました。
くつやズボンまでびしゃぬれ、中止しませんでした。
体育館に戻り、10時頃から消防署の方々が来られて
消火器訓練とAEDの取り扱いの説明
皆さん、熱心に訓練を受けておられ
体験学習をしました。終わっても激しい雨でした。
今日もくもり空の蒸し暑い一日でした。
午前中は、H公民館、PCアート教室
ARTRAGEで下線を引いて、色鉛筆で色を塗っていくのですが
鉛筆の太さ、細さと色の選択でやはり難しいです。
何とかすべて色ぬりが出来たので
<ARTRAGEでの家のぬり絵です>
朝間は晴れのお天気でしたが、昼頃から雨
やっと梅雨入りですね。雨も降らないと、
真夏は水不足になると、困りますよね
Hシニアカレッジ4年生の友と6人で
明石の演劇を見にいってきました。
劇場の隣りの食堂で昼食と言っても
せっかく明石に来たのだから、明石焼きを食べて劇場へ
<明石焼き>
何十年も前、小学生の頃、祖母にお芝居を見に
連れていってもらったのが初めてでした。
久々のお芝居でした。
<一部は若手の踊り・二部はお芝居・三部は舞踊ショー>
駅の近くの喫茶店でお茶を飲みながら、
お喋りをして、楽しい一日でした。
お世話をして頂いたYさん有難うございました。
今日も晴れの日ざしの強いお天気
西日本の梅雨入りはいつなのか?
平年なら6月7日で梅雨入りなのに
27日頃に梅雨前線が近づくそうです
雨も降らないと真夏は水不足にならないかなぁ
午後からH公民館4年生PC学習
<JTrimで球体加工>2年程前に学習しました。
復習になってとても良かったです。
今日も、蒸し暑い晴れたり曇ったりのお天気でした。
近頃、PM:9時頃になると、眠たくなります。
昨日のHシニアカレッジ講座を投稿しようと、
思ったのですが、寝てしまいました。
「シニアカレッジ講座」
テーマは「いつまでも健康で暮らすために」
講師は濱口清子 先生の講座は2回目です。
前回も「健康寿命を延ばすため、今日からできること」でした。
平均寿命はのびても、健康寿命はのびません
つまり、認知症とか、筋力低下で足腰の動き低下
人の世話にならずに健康でいられるように
① 座っていても手足を動かす
② あいうべ体操(口を動かす)
③ 熱中症に気をつけよう
参考になる講座でした。