![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/828c1149621e5193a752a45097b6cc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5f/22761008511506c4d46c1d7915b94839.jpg)
サ・高・住の老人ホームから
椿の花の美しい頃ですね。
私は毎年のようにある俳句を思い出します。
赤い椿白い椿と落ちにけり
河東碧悟桐
大変印象的な句で椿の白と赤色が目の前に浮かびます。
しかし 自然を観察してと言うより 作者の観察していたことが、頭の中に一つのイメージとして浮かび上がって作った句でしょうね、
最近 そう思うようになりました。如何でしょうか?
最近の新聞歌壇に面白い短歌を発見 思わず同感同感と笑ってしまいました。
いつぞやはお世話なりましたと言われても そのいつぞやは一体いつぞや
守口市 小杉なんぎん
読売新聞 歌壇 2024 01 22
黄水仙はベランダの鉢植えで咲いたものです。