胃が・・・と死んでおりますが、皆さんお元気ですか?蝶子です。
(*゜▽゜)ノこんにちは~。
本当に痛くてじっとしていられないのでコロコロしています。痛くてぐっすりな時もありますよ。
昼はどうも眠気がないので、コロコロしがちです。
正直ショ-トスリ-パ-だったので、こう寝込むのは苦手です。
6時間以上眠ると身体が痛くて痛くて。ぎすぎすになります。そのため普段は4時間強くらいしか寝ないように努めています。
身体は眠りたいと言っていても、私の身体はそれだけ寝たら身体ギスギスで、朝からの活動に問題が出ます。
難しい問題です。
引っ越してくる前にベッドで寝ていたときには、どんなに長く寝ても身体が痛くなることはほぼなかったのですが、ここに越してくる際にベッドにさよならしたのが大きかったのですかね。
それからは素敵なマットレスのホテルに泊まっても、もう後の祭りで、6時間越えは身体が痛くなってしまうのでした。本当に困るよこれ。
(以前は枕が変わる!!なんてこともなかったのです)
さて、手帳のお話。
みなさんはどんな手帳をお使いですか?
みなさんと同じくいろんな手帳を使ってきました。
でも近年、特に用事もない毎日ですので、ごっつい手帳は必要ない。
用事はたいていカレンダ-に書いてしまいます。
手帳がないのは寂しいと感じていたところ昨年こんな手帳に出会いました。
KOKUYO ジブン手帳
HPから抜粋です。*********
ジブン手帳とは
大手広告代理店のクリエーターである佐久間英彰氏が2010年に「ジブン手帳2011」を初めて製品化し、ネットを中心に話題に。1冊に見えて、両側に2冊差し込まれた3冊スタイルのこの手帳。1年だけでなく、ライフログのための便利で楽しい機能を随所に盛り込みつつ、シンプルかつ美しくデザインされています。特に24時間バーチカルは必見。日の出と日の入りをグラフィカルに時間軸に表現。毎日めくるだけで季節を感じる事のできる楽しい手帳です。他のページもすべてゼロから作り上げた渾身のオリジナル手帳。こんな手帳はどこにもありません!ぜひ手帳に書く楽しみを味わってください。
*************************
よく分からない説明ですが、日記に日々の欄を見てみましょう。ド-ン!
バ-ティカルタイプ。縦に伸びた時間軸で書くタイプの手帳。
ああ、なんかそういうの苦手!!と思いませんでしたか?私も同じく苦手です。
ビジネス手帳か!!とつっこみ入れたくなりますよね。激しく同意です。
時間で特に用事ないし・・・という方でも大丈夫です。
用事以外は、私は何をしたかを書いております。
「それじゃ日記じゃん!」「そうです、日記です!」
未来の事象を書きますが、過去を記録するのが大切です。
日記として過去の記録が残るのは、日々の行動だけでなく、天気、食事内容、感想も。暗くなる時間もだいたい表現されているので(時間軸に色塗りがされています)
そう、1年つけてみると、なかなかの日記帳です。
もし日記をつけるとなったら、白いノ-トに「今日もいつも通り」としかつけない日々でも、意外な出来事があったりするのです。
昨年の11月1日(木)の手帳を見てみると、初日なのにあまりちゃんと書かれていない。(..;)
タイトルは「金ちゃんかっこいい」。(毎日タイトルを書くのです。主な出来事とか感想でも。)
小さく「だって中村悠一だから、声がね」と。
朝「純と愛」を見て、NHKラジオ第二の朝の朗読が村上春樹の「蜂蜜とパイ」だったよう。
L.L.BEANの商品が届いて、午後に友達とチャットして、午後の気象通報を聞き天気図をかく。
夜は「結婚しない」というドラマを録画して明日見るつもりと書いてある。
朝ご飯は残りのキ-マカレ-。昼がトッポで、夜がサ-モンクリ-ムとブリ大根。トッポも驚くが、夜はどういう献立だ。
感想は、火曜、水曜と坂下だったので、家でゆっくり♪昼は半袖。と書いてあった。
火・水と坂下で用事をこなしていたので、木曜の今日は家で、多分昼間にぶり大根を煮ておいたりしてゆっくり過ごしたのだろう。時々出るスナック菓子衝動も出たらしい。
表題の金ちゃんは、「銀魂」に、声優の中村悠一演じる金ちゃんというキャラが出てきてかっこよかったようだ。
あとは、私が好きな天気の話。気象庁発表の朝12時八丈島のデ-タを書いている。南西の風 風力3 くもり 気圧1009hPa 気温21度。
なかなかな量の情報量だ。
毎日詳しく書いている訳ではない。
「朝ル-ティン」とか午前はそれしか書いていない、若しくは書いてさえいない。1週間見開きなので、ル-ティンでやっていることは左の空欄にまとめて書いている。ひと月くらいだいたい同じだ。
11月1日には書いていなかったけれども、起きた時間と寝た時間は割合書いている。
1年分残るとかなりな記録だ。
記録は美しい。 *・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
日記だとさぼってしまう私がなんとか1年つけた記録。ブログでもいいのだが、ブログにも書けないことや本音ってあるじゃないですか。
日記ならサクサクッと書いてしまうものです。
残って他人に読まれる心配よりも、昨年はこの頃何していたかなと、主に気候的なものが知りたくて参考になります。衣替えなんかのことでもね。八丈島は秋が長いから、ついつい衣替えを忘れてしまうのです。
なかなかよい手帳でしょう。
この手帳は3冊構成になっていて、この手帳部分と、メモが取れる方眼紙の部分と、LIFEです。
LIFEにはPERSONAL MOTTO、LIFE PLAN ANNYVERSARY、WORLD TRAVEL MAP、MY NEWS・FAMILY NEWS・WORLD NEWS、FAMILY TREE、EMERGENCY CONTACT、PASSWORD HINT LIST、FINANCIAL MANAGEMENT、MEDICAL RECORD、FAVORITE PHOTOと、エンディングノ-トばりのものがここに揃っています。まだちゃんと書いていないんだけどね。
この手帳はかなり人気があるようで、2週間くらい前に発売した気がしていたのだが、もうコクヨのショ-ケ-ス(ネット販売)にはなかったので、あとは文具屋さんで探すしかないのだろうね。ちなみに池袋東武のITOYAでは、上京の折見かけました。
2014年も記録しちゃうぞ~!!
記録好き蝶子でした。
choco♪
(*゜▽゜)ノこんにちは~。
本当に痛くてじっとしていられないのでコロコロしています。痛くてぐっすりな時もありますよ。
昼はどうも眠気がないので、コロコロしがちです。
正直ショ-トスリ-パ-だったので、こう寝込むのは苦手です。
6時間以上眠ると身体が痛くて痛くて。ぎすぎすになります。そのため普段は4時間強くらいしか寝ないように努めています。
身体は眠りたいと言っていても、私の身体はそれだけ寝たら身体ギスギスで、朝からの活動に問題が出ます。
難しい問題です。
引っ越してくる前にベッドで寝ていたときには、どんなに長く寝ても身体が痛くなることはほぼなかったのですが、ここに越してくる際にベッドにさよならしたのが大きかったのですかね。
それからは素敵なマットレスのホテルに泊まっても、もう後の祭りで、6時間越えは身体が痛くなってしまうのでした。本当に困るよこれ。
(以前は枕が変わる!!なんてこともなかったのです)
さて、手帳のお話。
みなさんはどんな手帳をお使いですか?
みなさんと同じくいろんな手帳を使ってきました。
でも近年、特に用事もない毎日ですので、ごっつい手帳は必要ない。
用事はたいていカレンダ-に書いてしまいます。
手帳がないのは寂しいと感じていたところ昨年こんな手帳に出会いました。
KOKUYO ジブン手帳
HPから抜粋です。*********
ジブン手帳とは
大手広告代理店のクリエーターである佐久間英彰氏が2010年に「ジブン手帳2011」を初めて製品化し、ネットを中心に話題に。1冊に見えて、両側に2冊差し込まれた3冊スタイルのこの手帳。1年だけでなく、ライフログのための便利で楽しい機能を随所に盛り込みつつ、シンプルかつ美しくデザインされています。特に24時間バーチカルは必見。日の出と日の入りをグラフィカルに時間軸に表現。毎日めくるだけで季節を感じる事のできる楽しい手帳です。他のページもすべてゼロから作り上げた渾身のオリジナル手帳。こんな手帳はどこにもありません!ぜひ手帳に書く楽しみを味わってください。
*************************
よく分からない説明ですが、日記に日々の欄を見てみましょう。ド-ン!
バ-ティカルタイプ。縦に伸びた時間軸で書くタイプの手帳。
ああ、なんかそういうの苦手!!と思いませんでしたか?私も同じく苦手です。
ビジネス手帳か!!とつっこみ入れたくなりますよね。激しく同意です。
時間で特に用事ないし・・・という方でも大丈夫です。
用事以外は、私は何をしたかを書いております。
「それじゃ日記じゃん!」「そうです、日記です!」
未来の事象を書きますが、過去を記録するのが大切です。
日記として過去の記録が残るのは、日々の行動だけでなく、天気、食事内容、感想も。暗くなる時間もだいたい表現されているので(時間軸に色塗りがされています)
そう、1年つけてみると、なかなかの日記帳です。
もし日記をつけるとなったら、白いノ-トに「今日もいつも通り」としかつけない日々でも、意外な出来事があったりするのです。
昨年の11月1日(木)の手帳を見てみると、初日なのにあまりちゃんと書かれていない。(..;)
タイトルは「金ちゃんかっこいい」。(毎日タイトルを書くのです。主な出来事とか感想でも。)
小さく「だって中村悠一だから、声がね」と。
朝「純と愛」を見て、NHKラジオ第二の朝の朗読が村上春樹の「蜂蜜とパイ」だったよう。
L.L.BEANの商品が届いて、午後に友達とチャットして、午後の気象通報を聞き天気図をかく。
夜は「結婚しない」というドラマを録画して明日見るつもりと書いてある。
朝ご飯は残りのキ-マカレ-。昼がトッポで、夜がサ-モンクリ-ムとブリ大根。トッポも驚くが、夜はどういう献立だ。
感想は、火曜、水曜と坂下だったので、家でゆっくり♪昼は半袖。と書いてあった。
火・水と坂下で用事をこなしていたので、木曜の今日は家で、多分昼間にぶり大根を煮ておいたりしてゆっくり過ごしたのだろう。時々出るスナック菓子衝動も出たらしい。
表題の金ちゃんは、「銀魂」に、声優の中村悠一演じる金ちゃんというキャラが出てきてかっこよかったようだ。
あとは、私が好きな天気の話。気象庁発表の朝12時八丈島のデ-タを書いている。南西の風 風力3 くもり 気圧1009hPa 気温21度。
なかなかな量の情報量だ。
毎日詳しく書いている訳ではない。
「朝ル-ティン」とか午前はそれしか書いていない、若しくは書いてさえいない。1週間見開きなので、ル-ティンでやっていることは左の空欄にまとめて書いている。ひと月くらいだいたい同じだ。
11月1日には書いていなかったけれども、起きた時間と寝た時間は割合書いている。
1年分残るとかなりな記録だ。
記録は美しい。 *・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
日記だとさぼってしまう私がなんとか1年つけた記録。ブログでもいいのだが、ブログにも書けないことや本音ってあるじゃないですか。
日記ならサクサクッと書いてしまうものです。
残って他人に読まれる心配よりも、昨年はこの頃何していたかなと、主に気候的なものが知りたくて参考になります。衣替えなんかのことでもね。八丈島は秋が長いから、ついつい衣替えを忘れてしまうのです。
なかなかよい手帳でしょう。
この手帳は3冊構成になっていて、この手帳部分と、メモが取れる方眼紙の部分と、LIFEです。
LIFEにはPERSONAL MOTTO、LIFE PLAN ANNYVERSARY、WORLD TRAVEL MAP、MY NEWS・FAMILY NEWS・WORLD NEWS、FAMILY TREE、EMERGENCY CONTACT、PASSWORD HINT LIST、FINANCIAL MANAGEMENT、MEDICAL RECORD、FAVORITE PHOTOと、エンディングノ-トばりのものがここに揃っています。まだちゃんと書いていないんだけどね。
この手帳はかなり人気があるようで、2週間くらい前に発売した気がしていたのだが、もうコクヨのショ-ケ-ス(ネット販売)にはなかったので、あとは文具屋さんで探すしかないのだろうね。ちなみに池袋東武のITOYAでは、上京の折見かけました。
2014年も記録しちゃうぞ~!!
記録好き蝶子でした。
choco♪