またまたスピってる記事になってしまいます・・。
前々回の記事(光の宝石、オーラソーマの記事)に、
イエス様やマリア様、天使たちの写真が登場しておりましたが、
私は何か特別な宗教を信仰しているわけではありません・・
それでも、宗教関係なく、
神様みたいな大きな存在はいるのではないかな、とは思っています。
自分の中にいる、ともいいますよね!
だから自分の中で信じるものがあれば、それでいいんだと思います!
(・・そもそもどこかに属して縛られるのも、参加するのも私は面倒です・・。
なにせ、集団行動が苦手なので・・)
ただ、小さいときに日曜学校へ通っていたことが影響しているのか、
お祈りだけは日課として今でも続いています。
クリスチャンではないのですけれど、「主の祈り」を毎日寝る前にお祈りしています。
天にまします我らの父よ、という始まりのお祈りです
お祈りとセットで、今日一日の感謝と、世界中の人達と動物たちがみんな幸せでありますように、と
世界平和(地球、宇宙も含めて)をお祈りします。
そしてまわりの大事な人たち、縁のある方たちがみんな明日も笑顔で喜びにあふれる一日になりますように、と
最後に付け加えます。
・・ほんとに?思われるかもですが・・本気でそう祈っています。
こうするととっても安心して眠れます!
でもどうしても眠い時はしないままうっかり寝てしまう時もあります・・!
次の日に、昨日はすみませんでした。と言います・・笑
私の中で、イエス様が心のよりどころです、小さい頃から。
いつもイエス様に何でも報告していて・・安心します^-^
なぜか本当に聞いてくれている気がするんです。
そして朝は、夜とは一変、なんと、神棚(無印の壁に付けられる・・を利用して自己流で作った、もどきな神棚です)、
そしてご先祖様にご挨拶。
がらっと変わります笑
特別な時に唱えたい大祓詞。(6月末の夏越の祓のとき、それから年末に唱えたい!)
お水をかえたり、のあとなので、いつも濡れた手で持つので、紙がふよふよになっています・・^^;
最初は昔の言葉な感じで、戸惑いましたが、youtubeでどこかの神社の神主さんのを聴いたりして、
なんとなく耳を慣らしたりしました。
物語風に感じて、中盤から後半にいくごとに盛り上がる感じが好きです^^
神様の勉強は「古事記」の漫画を何種類か読んで親しみを持つことができました!
榊の水を変えて、お水を変える、これは毎日。
毎月一日は、お米、お塩、お酒をお供えして、取りかえる(これも家にある器を使って、本格的ではない自己流です・・)
そして二拝二拍手やっています。
昨日はありがとうございました、今日もよろしくお願いします、のあとは、
夜にイエス様にお祈りした時の言葉がまるまる一緒です。
(世界中の人達が・・という言葉。明日も、が今日も、に変わります)
忙しくてもほぼ毎日、どうしても間に合わないときは、
「ごめんなさい、行ってきます!今日もよろしくお願いします」と声をかけます笑
あ、ご先祖様にお線香も立てています!
実家からもらってきた観音様、タイの小さな仏像。
姉からもらったふくよかな布袋様(?)おなかをさするとお金が貯まるというので、ほんとうにさすっています笑
そして火打石♪
自分がお茶を飲むとき、お茶をいれたときは、
ご先祖様にもお供えします。夜であろうと、関係なく。
アツアツのお茶は喜んでくれる気がします!
そんなふうに一貫しておらず、和と洋がしっちゃかめっちゃかですが、
これが私の日課です^-^
神社もよく行きます。一人でもふらっと。
家の近く、もしくは職場近くの神社へお昼休みに行くことが多いです。
でも自分のお願い事なんてしないです。感謝のみ伝えます。
10円でお願い事とかそういう人もいると思うのですけど・・。
初めて行った場所とかでも普通にそうする人多いと思うのですが・・。
わたし的にはありえないです。というか私はできません・・。
ご挨拶と感謝の言葉で十分だと思います。
でも新月の時は自分のお願い事をしてしまいます・・!
なんだろう。。宇宙は太っ腹な気がします!
神様はちょっと礼儀が必要な気がします。
あくまでも私の感覚です笑
お寺系では、般若心経も暗記して唱えられるし、観音経も好きです。
書いて覚える、ひたすら繰り返す、耳で覚える、を繰り返して
つまづいたらまた戻って・・といった感じで覚えられるものです!
お寺の住職さんが般若心経をロック風(テクノ風?)に歌ってる方がいて、私はそれで覚えられたのが大きいです。
すっごくいいんですよ!キッサコさんというんですけれど、おすすめです!
(下に貼っておきます!)
私はコンサートまで行ってしまいました・・!
般若心経をすぐ覚えられたので、次!と思って勢いで観音経にチャレンジしたのですが、
観音経はちょっと長くて、ところどころつまづきます・・。
しかも念彼観音力って唱えたらすべて救われるってほんとかな??と思ってしまいます・・。
私の勉強法・・区切って覚える!
この倍あるので、ほんと長いー
キッサコさんが観音経の歌も出したので、絶対一緒に歌えるようにする!とライブまで頑張ったのですが、
早すぎて無理だったー・・
ご真言も好きです。
十三仏のご真言、不動明王の「のうまくさんまんだー」から始まって虚空蔵菩薩まで。
わかりやすい説明のをネットで見つけて印刷して、
私流ノートを作ってファイリングしています!
マントラも好きです!
ガヤトリーマントラを一番よく唱えます♪
サイババのが一番いいっていうので、このCD・・。
そのうち、サンスクリット語で般若心経も覚えたいなーと思っていますが、
難しくて非常ーーに困難です・・
(最後のぎゃあてい・・の部分しか覚えられません・・!
この部分、サンスクリット語では、ガテーガテーパラガテーっていう言い方になります。)
そのためにサンスクリット講座に行こうと思って、講座を見つけて一度問い合わせたのですが、
結局行ってないのです。。
梵字も興味ある!
梵字はサンスクリット語に通じるものがあるのですけど、
書き順を間違えたら、まったく意味がないらしいんです!
なので、やっぱり難しいー・・・
まだまだいろいろ勉強したい!
好奇心旺盛すぎるとこがあって、私は何を目指しているのだろう・・?とよく思います。
しかもこんな趣味を持ってる人いないから、なかなか誰にも話せない・・
スピリチュアル好きな人はたくさんいると思うけれど、
私はちょっと路線違う気がする・・。
のでブログにしたためてみました笑
でもキッサコさんの般若心経はほんとにかっこいいし、素晴らしい!
また聴きにいきたいなー。。
歌う僧侶キッサコさん
もともとご実家がお寺で、でも若い時はそれがいやで継ぐつもりもなく、
自分でバンドを組んで歌をうたって、みたいな感じだったらしいのですけど、
とある無料ライブで、終わった後に中年の方が涙ながら「亡くなった身内を思い出したよ、ありがとう」と
伝えに来たそうなんです。
そこで歌を歌うことは人様の心を動かし、個人を偲ぶことにもつながって、
歌はお寺の法要とも同じなんだなと、
そこで自分が趣味でやってきた歌と、仏教がつながったらしいのです。
逃げてきたはずの実家のお寺だったはずなのに、
なるべくして導かれたかのように、決められていたかのように、
キッサコさんはご自身の役割を果たしているのだなぁと・・
そんなとこもすごいなと思います!
ライブ感満載のテクノ風!
般若心経 cho ver. [超テクノ法要Remix.] live act (前半) / 薬師寺 寛邦(キッサコ) × 照恩寺(テクノ法要)【@ニコニコ超会議2018】
般若心経 (cho ver.) at 京都・天龍寺【MV】 / 薬師寺寛邦 キッサコ