最近、少々ネガり気味でしてね・・。
土曜日は久々の休日
大阪からお越しのお客様と積丹に向かいました。
4月の積丹には、まだな~んにもないんですが、荒涼とした人気のない風景でも、内地の方にはごちそうでしょうと勝手に思い、自分の中には寿司かウニにでもありつければなんていう下心
車のお尻が浮き上がりそうな強風の中、神威岬の先端を覗いた後、近くの食堂へ
道東産を使っているとのことだったけど、せっかくここまで来たんだからと注文

写真を見ただけで、あの味がまたよみがえってきそう・・・ズル(涎)
丼だからほっかほかのご飯の上にウニが乗っかってるわけで、冷えた体には温かいモノがご馳走で、さらにその上に乗ってるものがご馳走で、ご馳走の2乗というのは大変結構なものでございます。
その後は赤井川村の山中牧場のソフトクリームにお連れしたり、休日の日帰りグルメ旅にお付き合いいただきました。
もちろん★3っついただきましたぁ!
日曜日は柏戦を一緒にご観戦いただき、新製品の赤黒カレーとあみあみポテト(プリンスさん、商品復活ありがとう!)をご賞味いただき、「やっぱり柏との違いははっきりありますね」のお言葉を頂戴いたしました。
・・・フランサやアルセウが居たら1-1じゃ済まなかったろうな、なんていうのは黙っておきました。
次のAWAY戦、今回と同じようになるとはとっても考えられないと思っているが、これも口には出さず
充実した2日間
いや~楽しかったっす!
うしゃのこと

うさぎ飼育についてこの間、色々と勉強
小さなケージで育った子は逆に体が大きくなるという
無駄に巨大化するのもなんなのでラビットサークルなるものを手に入れる
広げると畳1畳くらいの大きさ
初めは段ボールを敷物代わりにしていたが、かじってあっという間に紙くずと化したので、犬用の車用シートを転用
少々滑るものの、走り回るには具合が良いようで、起きている時間のほとんどをサークル内で過ごすようになる
ケージの掃除をするためにサークルの中に入ると、あぐら座りの足の上に乗って、ナデナデを要求
ナデナデしているうちに目を閉じて寝てしまいやがる
どうもウサギも眠たいときは耳がポッカポカになっている
起きてる時はひんやりしているが、眠たいときはポカポカ
人間の赤ん坊の眠たいときの手の温度と同じことに気がつく
寝ている間の15分くらい、こっちはそのままの体勢を強いられ腰が痛くなる
腰が痛くても、ホレテマウヤロウォォォ~!
ウチに来てから1週間が過ぎ、体調も崩さず無事に過ごしてるみたいだ
土曜日は久々の休日
大阪からお越しのお客様と積丹に向かいました。
4月の積丹には、まだな~んにもないんですが、荒涼とした人気のない風景でも、内地の方にはごちそうでしょうと勝手に思い、自分の中には寿司かウニにでもありつければなんていう下心
車のお尻が浮き上がりそうな強風の中、神威岬の先端を覗いた後、近くの食堂へ
道東産を使っているとのことだったけど、せっかくここまで来たんだからと注文

写真を見ただけで、あの味がまたよみがえってきそう・・・ズル(涎)
丼だからほっかほかのご飯の上にウニが乗っかってるわけで、冷えた体には温かいモノがご馳走で、さらにその上に乗ってるものがご馳走で、ご馳走の2乗というのは大変結構なものでございます。
その後は赤井川村の山中牧場のソフトクリームにお連れしたり、休日の日帰りグルメ旅にお付き合いいただきました。
もちろん★3っついただきましたぁ!
日曜日は柏戦を一緒にご観戦いただき、新製品の赤黒カレーとあみあみポテト(プリンスさん、商品復活ありがとう!)をご賞味いただき、「やっぱり柏との違いははっきりありますね」のお言葉を頂戴いたしました。
・・・フランサやアルセウが居たら1-1じゃ済まなかったろうな、なんていうのは黙っておきました。
次のAWAY戦、今回と同じようになるとはとっても考えられないと思っているが、これも口には出さず
充実した2日間
いや~楽しかったっす!
うしゃのこと

うさぎ飼育についてこの間、色々と勉強
小さなケージで育った子は逆に体が大きくなるという
無駄に巨大化するのもなんなのでラビットサークルなるものを手に入れる
広げると畳1畳くらいの大きさ
初めは段ボールを敷物代わりにしていたが、かじってあっという間に紙くずと化したので、犬用の車用シートを転用
少々滑るものの、走り回るには具合が良いようで、起きている時間のほとんどをサークル内で過ごすようになる
ケージの掃除をするためにサークルの中に入ると、あぐら座りの足の上に乗って、ナデナデを要求
ナデナデしているうちに目を閉じて寝てしまいやがる
どうもウサギも眠たいときは耳がポッカポカになっている
起きてる時はひんやりしているが、眠たいときはポカポカ
人間の赤ん坊の眠たいときの手の温度と同じことに気がつく
寝ている間の15分くらい、こっちはそのままの体勢を強いられ腰が痛くなる
腰が痛くても、ホレテマウヤロウォォォ~!
ウチに来てから1週間が過ぎ、体調も崩さず無事に過ごしてるみたいだ