![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/0eb2c87541fcaa305ddb682e8a1fdd24.jpg)
自慢の一本です。
大学時代にベースマガジンをみて凄く欲しかったのですが、結局販売されず(というかTokai楽器がつぶれて)という物でした。どうしてもあきらめきれずTokai楽器にまで手紙とか出してどうにかならないか騒いだものです。それと同時に親しくさせて頂いてた富士の文化屋楽器店さんにもが無理やり頼み込んでました。
約一年ぐらいだっけかな?ようやっと楽器屋さん経由で連絡がとれて「倉庫に未完成品のパーツとしてある(完成品だと税金がかかるような事いってましたね)」という噂を聞きつけて強引に再アッセンブルしていただきました。
その後随分とご無沙汰しておりましたが先日自力でメンテしてた折に電装系にダメージがありました。都内で数件のりぺアショップに相談いたしましたがやはり回路図もない稀少なものなので全て断られてしまいました。
ネットで修理できるショップを検索してた所、やはりOriginal Talbo bassのオーナーの「on Bass+」主宰様にご紹介いただき、リペアーをやられた実績のあったH様を紹介していただきました。
これらの経緯は「on Bass+」にて詳しく紹介していただいております。
(すいません。リンクとか本来付ける物なのかも知れませんがこのサイト自体があまり更新される可能性も少ないかと思いましたのであえて紹介だけにさせて下さい)
本当に今は大事にしたい一本です。
大学時代にベースマガジンをみて凄く欲しかったのですが、結局販売されず(というかTokai楽器がつぶれて)という物でした。どうしてもあきらめきれずTokai楽器にまで手紙とか出してどうにかならないか騒いだものです。それと同時に親しくさせて頂いてた富士の文化屋楽器店さんにもが無理やり頼み込んでました。
約一年ぐらいだっけかな?ようやっと楽器屋さん経由で連絡がとれて「倉庫に未完成品のパーツとしてある(完成品だと税金がかかるような事いってましたね)」という噂を聞きつけて強引に再アッセンブルしていただきました。
その後随分とご無沙汰しておりましたが先日自力でメンテしてた折に電装系にダメージがありました。都内で数件のりぺアショップに相談いたしましたがやはり回路図もない稀少なものなので全て断られてしまいました。
ネットで修理できるショップを検索してた所、やはりOriginal Talbo bassのオーナーの「on Bass+」主宰様にご紹介いただき、リペアーをやられた実績のあったH様を紹介していただきました。
これらの経緯は「on Bass+」にて詳しく紹介していただいております。
(すいません。リンクとか本来付ける物なのかも知れませんがこのサイト自体があまり更新される可能性も少ないかと思いましたのであえて紹介だけにさせて下さい)
本当に今は大事にしたい一本です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます