八朔祭り(続き) 2012-09-03 20:56:41 | 日記 今日は写真中心で行きます 文は少なめにします。と言うのも眠いからです(汗) 土曜日の八朔祭りの時に大造り物が置いてありました。 ではどうぞ « 山都町八朔祭り | トップ | 八朔祭り(続き) »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 八朔祭り(続き) (イエローバード) 2012-09-03 21:45:05 こんばんは。今回は子供の喜びそうな物ばかり。どれも良く出来て今にも動きそうな出来栄えですね。これらは祭り終了後は何処に行くのでしょう。先日の“つりがねにんじん”は根が朝鮮人参に似ているらしいです。名は知れど根を掘って調べておくべきでした。まだまだ未熟でした<m(__)m> 返信する Unknown (Unknown) 2012-09-04 22:18:47 イエローバードさんこんばんは怪獣やくまもんなどは子供たちの人気者でしょうねほとんどが竹やシュロ、木の皮等の植物で上手に造ってあります。パレードの後は多分道の駅通潤橋に集められて展示する思います。あと、つりがねにんじんは根っこが似ているのですねよく分かりましたありがとうございます。それと先日の白いつゆ草は全然見つからないですネットでは真っ白なかわいい花が咲いているのを見ましたが実際に見てみたいです 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
どれも良く出来て今にも動きそうな出来栄えですね。
これらは祭り終了後は何処に行くのでしょう。
先日の“つりがねにんじん”は
根が朝鮮人参に似ているらしいです。
名は知れど根を掘って調べておくべきでした。
まだまだ未熟でした<m(__)m>
こんばんは怪獣やくまもんなどは子供たちの人気者でしょうね
ほとんどが竹やシュロ、木の皮等の植物で上手に造ってあります。
パレードの後は多分道の駅通潤橋に集められて展示する思います。
あと、つりがねにんじんは根っこが似ているのですね
よく分かりました
ありがとうございます。
それと先日の白いつゆ草は全然見つからないです
ネットでは真っ白なかわいい花が咲いているのを見ましたが実際に見てみたいです