万田坑シリーズ最終回です
石炭を入れて運んだのでしょうか
今は放置されて錆びています

1908年(明治41年)に竣工した第二竪坑櫓です修復されています


手前の池は沈殿池と言って坑内から排水された水を一時的に溜めて不純物を沈殿させるための池らしいです
石炭を入れて運んだのでしょうか
今は放置されて錆びています

1908年(明治41年)に竣工した第二竪坑櫓です修復されています


手前の池は沈殿池と言って坑内から排水された水を一時的に溜めて不純物を沈殿させるための池らしいです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます