正月はどこも行く予定は
無かったのだが、妹家族が来て
出ていくことに・・・。
徳島の鳴門まで、「鳴門の渦潮」を見に出発
処が午後から出たので、到着と同時に閉館・・・・。
仕方なく、鳴門大橋をパシャリッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/afe4add1aba30b53a1c0e6e0016f3a18.jpg)
四国と淡路島を結ぶ連絡橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/3a4a224903998e1c102e1f06f2fcbae1.jpg)
翌日は母さんの実家に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/bf2d81c2e327a6b72cb308aa8b5a880d.jpg)
そして昨夜は家族で夕食
天ぷら食事処へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/5b6ce0474fcb51dd1b4799a00e73ca63.jpg)
娘は最終便で東京へと帰って行きました。
今日も、休みですが、とりあえずスタンバイ!
身体のウォームアップをしなくては・・・・。
無かったのだが、妹家族が来て
出ていくことに・・・。
徳島の鳴門まで、「鳴門の渦潮」を見に出発
処が午後から出たので、到着と同時に閉館・・・・。
仕方なく、鳴門大橋をパシャリッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/afe4add1aba30b53a1c0e6e0016f3a18.jpg)
四国と淡路島を結ぶ連絡橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/3a4a224903998e1c102e1f06f2fcbae1.jpg)
翌日は母さんの実家に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/bf2d81c2e327a6b72cb308aa8b5a880d.jpg)
そして昨夜は家族で夕食
天ぷら食事処へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/5b6ce0474fcb51dd1b4799a00e73ca63.jpg)
娘は最終便で東京へと帰って行きました。
今日も、休みですが、とりあえずスタンバイ!
身体のウォームアップをしなくては・・・・。
お姉ちゃんが東京に行ってしまいましたか
家族みんな揃うと楽しいよね!
でもなんだかシュンとしちゃうよね。
これが有名な鳴門大橋ね!
夕陽がきれいだなあ~
渦潮、大きな自然の洗濯機!
一度は見てみたいよゆずちゃん~♪
ぱぱさんもいよいよ仕事初めですか!(^^)!
この一年もお身体に気をつけて
お互い元気にいきましょ♪
仕事の調子が戻るまで無理はできませんよね。
でも休み中の交通事故報告が無ければいいのですが、少し心配です。
食べに食べ通しで・・・・・
多分2~3kgは増して帰って行ったかな?
東京は、地方に比べると物価が高い分
給料も少し良いみたいですが
若者には、苦しいのかな・・・・。
鳴門大橋、絶景ですよ~
時々この橋の下で釣りをしますが
良い眺めですよ。
神戸側の明石大橋、そして鳴門大橋
一度見に来てね~。
休みが中途半端な長さなので
どうも体がと言うか頭が反応しないんです。
この年になると休みは3日くらいでいいかな~
なんて思います。
今年は帰省中の事故のニュースは
無かったような・・・・。
私もお休み中2回ほど危ない目に・・・・。
相手と波長が合う(?)のかな・・・・。
さぁ、切り替えて仕事頑張りましょう!
大丈夫ですか~なのだぁ。
東京は物価が高すぎるのだ。
土地だって、考え方次第では
余っているのに、ないない・・・と言い
釣り上げているだけ。
オレはおかしいと思うのだ。
のんびりし過ぎちゃって今頃に新年のご挨拶ですみません。
今年の仕事始めなのですね。
けじめがあるっていいですよね!!
鳴門大橋~~私も徳島へ行くとき淡路から
渡りましたよ。
ゆずちゃん お花を見ているのかしら?
今年も桃共々よろしくお願いします。
帰りました。
今回はゆず、あまり寂しがらないんです。
もう、慣れたのかな~
本当に地方と都心では土地の値段は
すんご~い差がありますよね、
私どもの辺りの坪単価は平均10万前後ですよ~
東京と比べると10倍は違うかな?
またじわじわとバブルが来るのかな。
ございます。
私が西宮で就職してた頃は橋は
まだ無く、鳴門、明石とフェリーで渡って
いました。
今は快適ですよね、
でも、淡路の海岸線を走るのが
爽快でした。
ゆずが見てるのは八栗のケーブルカー
です。いや、お花を見てるのかな?
桃くん、桃ママさん
今年もよろしくです~!