ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
クレアのつれづれ日記
デジタル一眼レフ ときどき 写メ。
紅葉谷公園
2024年11月27日 14時59分00秒
|
やま
久しぶりに紅葉谷公園へ。
終わりに近づいていたけれど、きれいでした。
ロープウェイ乗り場から岩国の街並み。
午後からの光が本当にきれいで、素晴らしい景色でした。
ツワブキと岩国城を撮りたくて撮ってみたけど、ピントが合っていない(笑)
天守閣(復元・移動)。
コメント
一兵山家山・中野冠山
2024年11月26日 18時43分00秒
|
やま
例年なら紅葉が終わっているところなのに、猛暑で遅れてちょうど見ごろでした。
陽が当たって素敵。
一兵山家山 山頂プレート。
初めて見るホコリタケ。
たたくと胞子が出ます(笑
)
華奢なキノコ。
ノベリ山 山頂プレート。
ブナの自然林が素敵な縦走路(熊さんの住処でもあります)。
ミヤマシキミ。
春に天ぷらになるコシアブラの紅葉。
中野冠山 山頂プレート。
ノベリ山、一兵山家山を振り返る。
左奥が天狗石山、その右のスキー場があるのが大杉山。
季節はずれのツツジ。
三色の紅葉。
下山してきて、高杉山と小マキ山。
ノコンギク。
ホトトギスがまだ残っていました。
ハナトラノオ。
民家のキクがかわいかった。
大歳神社でお参り。
帰り道、仙水湖の紅葉がきれいでした。
よしおのたい焼きも食べました。
コメント
廿木山
2024年11月23日 20時41分00秒
|
やま
いろり山賊玖珂店の裏の山、廿木山に行ってきました。
唯一の展望スポットより、蓮華山。
ヤブコウジの実にしずく。
山頂では
山賊焼きと山賊おにぎり。
柳井方面の展望。
とがっているのが琴石山。
かわいいお花が咲いているなと思ったら、キチジョウソウでした。
コメント
秋吉台
2024年11月22日 20時05分00秒
|
やま
秋吉台で星空撮影2回目。
オリオン座と冬の大三角が撮れました!
星が線になるやつも。
地獄台までお花めぐり。
夜明け前の光で星みたいなムラサキセンブリ。
日が出てきました。
朝日が当たってなんとも素敵な色。
花びら3枚の。
4枚の。
ウメバチソウ。
センブリは開きかけが好き。
ウメバチソウにしずく。
センブリとムラサキセンブリの合いの子(?)
ヒメヒゴタイ。
アキヨシアザミ(?)
コメント
傘山
2024年11月15日 22時26分00秒
|
やま
1月に登った傘山にまた登りました。
くもりですが四国が見えています。
展望スポットたくさん。
天狗の踊り場。
少しずつ紅葉してきています。
傘山山頂プレート。
河平連山。
三倉岳、奥に羅漢山。
岩陰で健気に咲いています。
高鉢山。
西小傘にも立ち寄ってみました。
アケボノソウ、かわいかったー!
くもりなのでリンドウはつぼみ。
秋ですね。
帰る前に枡岩にも。
枡岩より宮島。
ヤブコウジの実。
コメント
天山
2024年11月02日 21時49分00秒
|
やま
旅行最終日は、佐賀県の天山(てんざん)へ。
少しアンティークな色合いのお花。
可憐なセンブリのつぼみ。
天山山頂に到着。
気持ちの良い空間で
展望もばっちり。
リンドウ。
マツムシソウ。
トリカブト。
センブリ。
雨山に向かいます。
アキチョウジ。
オミナエシ。
佐賀平野が見えます。
ムラサキセンブリのタワー。
マムシグサ系の実。
雨山山頂に到着。
天山を振り返る。
アケボノソウ。
ムラサキセンブリ。
ハナカズラもありました。
コメント
岩屋山
2024年10月26日 21時14分00秒
|
やま
長崎県で愛されている岩屋山へ。
九州自然歩道。
岩屋山山頂の祠。
中央奥の2つの小島の右側が軍艦島。
ひよこさん空を飛ぶ。
エゴマ。
ヤブミョウガの実。
岩屋神社。
ダンギク2段。
3段。
4段。
6段もありました。
コメント
稲佐山
2024年10月19日 21時10分00秒
|
やま
スロープカーで登って夜景鑑賞。
うまく撮れなかった(笑)
翌日、ホテルから稲佐山。
虹がかかっています。
稲佐山の登山道をお散歩。
振り返ると稲佐山山頂。
低い位置からの景色ものどかな感じで良かった。
初めて見るコシオガマ。
稲佐山山頂付近まで戻って、長崎の街。
お目当てのダンギク、咲いていました。
ポンポンがかわいかった。
コメント
普賢岳
2024年10月18日 20時16分00秒
|
やま
長崎県最高峰の普賢岳へ。
仁田峠からスタート。
太陽みたいな咲き方のアザミ。
モミジガサ。
ヤブラン(?)の実。
西の風穴。
ツクシミカエリソウ。
ヤマグルマの木。
北の風穴。
秋色あじさい。
中央奥に佐賀平野。
普賢岳山頂からの平成新山。
素晴らしい展望です。
左奥に天草諸島。
なかなか見えないらしい。
ホツツジ。
ダイモンジソウと
ジンジソウ。
温泉サイダーと温泉たまご。
コメント
十方山
2023年09月29日 12時14分00秒
|
やま
2023.9.2
憧れの十方山に登ってきました。
長い行程だったけど、お花ときのこがたくさん見られて癒されました。
初めて見たクチベニタケと
ギンリョウソウモドキ。
盃みたいなきのこ。
タマゴタケはたくさんあって、卵の形態から
殻をま!割るところ、
出てくるところ、
見ごろ、
倒れるところまで色々な形態が見れました。
猛毒のカエンタケも。
ホトトギス、かわいい。
白いホトトギス。
ツルリンドウの紫色と
白色。
ママコナとピンク色と
白色。
花火みたいなモミジハグマ。
緑のまっくろくろすけちゃん。
さわやかな色のアザミ。
ツルニンジン。
ヤマハハコもありました。
高山植物って感じで素敵。
笹の上で日向ぼっこをするマムシさん。
頂上付近は森林限界で草原です。
トイレ掃除のブラシと言われたりする、サラシナショウマ。
コウリゾナ。
十方山最高地点と
山頂。
お花に満足しすぎて展望の写真はこれだけ(笑)
ボタンヅル。
アキチョウジ。
ゲンノショウコ。
アケボノシュスラン。
かわいかったー。
コメント
投入堂
2023年09月27日 21時31分00秒
|
やま
2023.07.27
日本一危険な国宝と言われる投入堂に行ってきました。
ムクゲのお花。
素敵な雰囲気(実際はめちゃくちゃ暑かった)。
本堂。
投入堂に到着。
それから足を伸ばして、白兎神社と
白兎海岸
倉吉白壁土倉群を観光。
大山に戻りました。
コメント
徳島城跡
2023年09月12日 21時36分00秒
|
やま
近くに行ったので、徳島城跡を歩いてきました。
鷲の門からスタート。
石垣には青い石が使ってあります。
阿波藩祖 蜂須賀家正公の像。
素敵な雰囲気の石垣。
数寄屋橋。
本丸跡と
そこからの展望。
西三の丸跡。
良い雰囲気の石垣。
SLもありました。
コメント
安蔵寺山
2023年09月11日 21時37分00秒
|
やま
なぜだか惹かれていた安蔵寺山、やっと登れました。
お花がたくさん。
調べなくても名前がわかるのが増えて嬉しい。
ネジバナ。
キンミズヒキ。
ミズヒキ。
素敵な赤い実。
ツチアケビの実だそうです。
好きなお花のホトトギス。
白っぽいのもかわいい。
お盆にコロナであきらめたナツエビネ。
そして、キレンゲショウマ。
朝ドラででたやつです。
かわいかった。
老木と霧。
山頂に到着。
安蔵寺山観音様。
ヌスビトハギ。
ホツツジだそうです。
展望地より。
ツルリンドウ。
ミヤマウズラ。
小さくて可憐…!
うぶ毛がふわふわです。
ゲンノショウコ。
コメント
礼拝山
2023年09月09日 16時25分00秒
|
やま
プチ登山と温泉街の和菓子屋さんのお菓子でお抹茶。
久しぶりにおうちカフェの写真撮ったなぁ。
コメント
相原山
2023年08月11日 23時07分00秒
|
やま
夕暮れのお散歩。
光のカーテンが見えました。
雲があったけど太陽も見れた。
夏に咲くのにアキノタムラソウというそう。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
最新記事
高塔山•樽山
大将軍山
経小屋山
白滝山
高鉢山•剣上山
ポンポン山
食べたもの
うさぎ
食べたもの
ラモンの食堂
>> もっと見る
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新コメント
クレア/
かき氷
ボクザン/
かき氷
クレア/
秋色あじさい
K山/
秋色あじさい
クレア/
鳥笛
K山/
鳥笛
クレア/
ニョロニョロ
K山/
ニョロニョロ
クレア/
Birds
K山/
Birds
アクセス状況
アクセス
閲覧
10
PV
訪問者
10
IP
トータル
閲覧
447,815
PV
訪問者
245,518
IP
カテゴリー
つれづれ
(1968)
Lapin 1
(75)
Lapin 2
(28)
Z95
(30)
へやのはな
(23)
やま
(207)
うみのむこう1
(26)
うみのむこう2
(18)
うみのむこう3
(41)
うみのむこう4
(43)
うみのむこう5
(15)
うみのむこう6
(14)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
かえでのブログ日記
クポ
little by little
ボクザンさん
モノクロセカイ
睦月茜さん
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』