クレアのつれづれ日記

デジタル一眼レフ ときどき 写メ。

高塔山•樽山

2025年02月01日 18時57分00秒 | やま
登りやすいと聞いて取っておいた山。



登山口から10分で山頂に着きました。



のどかな風景。




コウヤボウキの綿毛。



樽山に縦走。
気配りの行き届いた道でした。



玖珂盆地が見渡せるはずが、春のような陽気でかすんでいます。




スマホの方がよく撮れていた(笑)



やってみたかった、おやつにあんまん。



展望地より、蓮華山。



物見ヶ岳と獺祭の本社(白い建物)も見えました。



下山して、気になっていたピザ屋さんでランチ。


コメント

大将軍山

2025年01月31日 16時46分00秒 | やま
厄除け祈願のあとの恒例行事になりました。



山頂で美味しいものを食べて下山。
良い運動になりました。


コメント

経小屋山

2025年01月29日 19時55分00秒 | やま
昨年登った経小屋山に、海側から登りました。



展望スポットたくさん。



新名所の




皇帝岩。
すごく大きかった。



アキノキリンソウの綿毛。



コウヤボウキの綿毛。



宮島が見えて楽しい。



茶色い色の中、目を引く赤色。



犬の足あとかな。



広島湾方面。



ピンク色の綿毛もありました。




経小屋山 山頂プレート。



雪だるまを作ってみた。







最後に、皇帝岩と宮島。


コメント

白滝山

2025年01月27日 21時41分00秒 | やま
年始登山で行ってきました。


紅葉した葉にシモ。



好きな色の実。



ヤブコウジと



ツルリンドウの実も。



季節はずれのスミレ。



美和の街並み。



入道岩を振り返る。



王蟲みたいな黒滝山。



お昼ごはんはきのことベーコンのチーズリゾット。


コメント

高鉢山•剣上山

2025年01月26日 19時41分00秒 | やま
昨年登った高鉢山、反対側から登ってみたくて再訪。

小枝や一部藪がある道だったけど、展望が素晴らしくて行って良かったです。



高鉢山 山頂プレート。



少し下がったところにある展望地。
白い砂に松が良いです。




素晴らしい展望。


左に反射板がある傘山、中央に経小屋山、右奥は宮島です。



周防大島、高照寺山、氷室岳、玖珂の蓮華山など。



お昼ごはんはキムチ鍋で



締めに卵、バター載せラーメン。




展望を見ながら剣山山へ向かいます。
左側の台形の山が白滝山。



剣上山 山頂プレート。



ここの尾根道も展望がたくさん。
中央に忠四郎山。




真ん中に岩国山が見えています。



谷和集落と、とがっている大野権現山。



大岩の上からどーんと三倉岳。

楽しかったです。






コメント

ポンポン山

2025年01月25日 17時33分00秒 | やま
今年も日の入りを見にポンポン山に行ってきました。




なんとも言えない素敵な色。




ずっといられる景色です。




いつもより長い滞在して




日が沈んだあとのオレンジ色を観察。




振り返ってポンポン山。

コメント

飯の山

2024年12月25日 20時33分00秒 | やま
車で飯の山へ。
朝の空気が気持ち良かったです。



大島大橋と左奥に琴石山。







流れるような雲と月がきれいでした。

コメント

戦場ヶ原・金比羅山

2024年12月24日 21時07分00秒 | やま
近くに行ったついでにピークハントしてみました。


戦場ヶ原公園。






金比羅山も公園です。
神社から上がりました。



奥に見えるのは火の山公園。


コメント

平家山

2024年12月16日 21時37分00秒 | やま
気分転換に平家山へ。


登山口のモミジ。



季節はずれのツツジも。



平家山 山頂プレート。



大岩の上からの展望、大好きです。



横からの宮島と、その奥は白木山(?)



フリーズドライのチキンチキンごぼうと



カップ麺でお昼ごはん。




帰る前にまた大岩の上へ。
楽しかったです。


コメント

茶臼山・大谷山

2024年12月15日 21時19分00秒 | やま
同じ日に茶臼山へ。




登山口すぐのメタセコイアの紅葉。



お気に入りの角度。



笠戸大橋と笠戸島。




茶臼山 山頂プレート。




虎ヶ岳方面は、モコモコの紅葉です。



見てみたかったヤマラッキョウ。



ネズミモチの実。



大谷山への道は紅葉がちらほら。



大谷山 山頂プレート。




茶臼山を振り返る。
今年は紅葉の時期にたくさん山に登れて良かったです。

コメント

虎ヶ岳・烏帽子岳

2024年12月14日 16時22分00秒 | やま
寅年に行きそびれた虎ヶ岳にやっと登りました(笑)


ここからは快適な縦走路。



虎ヶ岳 山頂プレート。



島田川。



飛び出ているのがたぶん蓮華山。



コウヤボウキの綿毛。






烏帽子岳 山頂プレート。



奥の大きい島は祝島。




紅葉が残っていてくれて感激でした。

コメント

花ヶ岳

2024年12月07日 22時21分00秒 | やま
山肌の紅葉がきれいだったので登ってみました。



長沢ガーデンより紅葉した花ヶ岳。



花ヶ岳 山頂プレート。



周りの山肌はオレンジ色。



火の山連山と長沢池。



紅葉を見つけながら下山。



つやつやのナンテンの実。



長沢ガーデンで、人生初の自販機うどん。



フライドポテトも。


コメント

とおの山

2024年12月06日 17時14分00秒 | やま
軽く登山してランチ。
楽しかったー!
















コメント

方面山・東方便山

2024年12月03日 17時45分00秒 | やま
気になっていた方面山、東方便山へ。




アキノキリンソウ。



方面山 山頂。



少し歩くと東方便山 山頂。



紅葉した草と展望。



展望地まで歩いて、岩の上から



展望を楽しみます。





東南 左奥に飛び出ている真田ヶ岳と、経塚岳、蕎麦ヶ岳。


南南西 右に粟ヶ岳、西方便山、輝く海面の左に楞厳寺山。



南西 障子ヶ岳、鴻ノ峰、西鳳翩山など。
くもりだったけど満足でした。







コメント

桑山

2024年11月28日 22時05分00秒 | やま
少しお散歩。
ツワブキがたくさん咲いていました。











コメント