続きまして宇宙編のネタバレ記事です.
これから参加される方はこの先に進まないようにしてください.
ここから先は「SUNRICE 地球からの宇宙編」のネタバレが含まれます.
a K2C ENTERTAINMENT 2009 KOME KOME CLUB * SUNRICE
地球からの宇宙編
2009年10月23日 よこすか芸術劇場
2009年10月29日 東京国際フォーラムA
セットリストはこんな感じ.
(間違いがありましたらコメントお願いします.)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
[さんらいす] トリオ漫才(BON・得やん・JO)
ORION
ごきげんよう!PARTY NIGHT
愛はふしぎさ
<メンバ紹介>
俺たちの想い
ガラスの月
[サイコロトーク] コータローのコーナー
恋のギャンブル
SO COOL
ひとすじになれない(アコースティック)
逢いたくて
プラムジュース
愛の銀河旅行
~米米CLUBメドレー~
つ・よ・が・り
俺色に染まれ
FOXY-危険な恋-
OH!MY ANGLE
愛Knowマジック
君がいるだけで
SUNRICE
この宇宙で
OH! 米 GOD!
美熱少年
E-ヨ
KOME KOME WAR
WELL COME 2
Shake Hip!
ひとりじゃないだろ
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
オープニングは「さんらいす」によるコント.
ナレータはコントといっていましたが,トリオ漫才でした.
メンバーはBON,とくやん,JOの三人.昭和漫才師風(?)のズラと宇宙人カチューシャをつけて登場.
『最近の宇宙観』(確かこんなタイトル)を展開.
3人がはけつつ,幕が上がり,『ORION』.
3人は演奏に間に合わないけど大丈夫?って思っていたら,全員演奏せずに踊ってる.てっぺいちゃんは手にサックス.
オープニングからカラオケですよ,しかもクチパク..好きな曲なんだけど・・・.
間奏のサックスソロの部分はてっぺいちゃんが吹き真似してました.
セットは階段中段 中央に白い玉(風船?)が置いてあり,左右に炎の置物(?)が置かれていました.
地球編 の 地球 が 白球になり,波が炎に変わった感じ.
白球は照明により赤くなり,太陽になりました.
宇宙編も 踊り:MINAKO&コータロー,踊り:パーカッション:MARI というスタイルでした.
続いて早くも本日の必須アイテムであるハンカチを使った『ごきげんよう!PARTY NIGHT』.
メンバー紹介を挟んで,『俺たちの想い』.
この曲もいいですねー.踊り子さんがはけてしまったので,振り付け付いていけず.
マチマチによる『ガラスの月』に続き,2つのサイコロを持ったコータローが登場し,コータローのコーナー.
サイコロを振りたいコータローとそれを嫌がるてっぺいちゃんのやり取り.
サイコロが出た目で何を歌うか決めるという設定.
最初に『恋のギャンブル』.
続いて,
こ「こうきたら」
て「そうくる」(そーくーる)
のやりとりで,『SO COOL』.
サイコロの目は決まっているわけではなく,2日それぞれ違いました.
二人のやり取りは東京のほうがよかったです.違う部分もいくつかありました.
BHBがいないのでやらないと思っていた『ひとすじにならない』はアコースティックバージョン.
ホーンがあるのもいいけど,この感じもよかったです.
MINAKO&シュークのコーナー.
『逢いたくて』のあと,パーカッションの位置から,プラムを2つ抱えたマリちゃん登場.
曲は『プラムジュース』.横須賀では曲が分かるまで抱えているものがプラムって分かりませんでした.
てっぺいちゃんが登場し,妹とのプチやり取りをはさみ メドレーへ.
横須賀ではてっぺいちゃんはプラムを持って登場していました.
地球編もメドレータイトルは「米米CLUBメドレー」.
メドレーでは,これは聴きたいけどやらないと思うリストに入っていた『FOXY-危険な恋-』.
うれしかったけど,やっぱりトリプルSAX込みで聴きたかったです.
『愛Knowマジック』はメドレーの中,金ちゃんのSAXソロの部分はキーボードソロでした.
『君がいるだけで』は振り付けが古い方でした.
JO登場で『SUNRICE』.白球は赤くなり,地球が上方より半球ほど.
地球編同様スモークが多くJOがあまり見えない.
宇宙編ということで,予想通りの『この宇宙で』.
この後,刀を取り出したJOさんは,白球を割ります.実際に割っていたのはコータロー君なのかな?
あれ~?BHBのお兄さん達が中にいるんじゃなかったの~???
東京ではうまく割れなかった感じでしたが,そういう演出だったのかな?
で,割れてしまったってことで『OH!米GOD!』.
続いて『美熱少年』.ちょっと残念だったのは『美熱少年』の合いの手(?)がてっぺいちゃんではなく,コータロー君.
悪くはないんだけど,なんかしっくりこなかった.
サイコロコーナーはとても面白かったんだけど,ここはやっぱりてっぺいちゃんのポジションなんですね.
でも,東京はだいぶよくなっていた感じはしました.
『美熱少年』が終わり,
JO「もーいーかい?」
てっぺいちゃん「まーだだよ」.
あ!これはすぐ分かりました,あの曲です!
「もーE-ヨ」ってことで『E-ヨ』.
ここから踊りタイム.『KOME KOME WAR』『WELL COME 2』『Shake Hip!』.
『Shake Hip!』は,
横須賀ではBHBが入っているとされた風船は割れてしまっても,「ホーンセクション ビッグホーンズビ~!!」.
東京では『この豆!』とコール&レスポンスのロイヤルミックスバージョン.
これで幕は下りずに本編終了.
ボーナスは『ひとりじゃないだろ』.
地球編同様,1曲でした.
ただ幕が下りたあと,再び出てきてくれました.
メンバーの手にはフラッシュボールペン.それを光らせてメンバー全員生声で「ありがとー」.
(横須賀では光らせただけだったかも?)
横須賀初日の「えーっ!」を受けてのことでしょうか?
東京ではJOのボールペンが壊れて,てっぺいちゃんが全員のを奪っていたように見えた.遠かったのではっきりしませんが.
(だぱんださんのご指摘により壊れたのはJOではなくてっぺいちゃんの物と判明.)
東京は帰りにJTさんより「Roots ロイヤルミックス」が配られました.
宇宙編の方も全てCD化されている選曲でした.
やっぱりソーリー系が少ないのと,リンダ曲がなかったのが残念.
でも,全体的に新旧が程よく混ざっていてとても楽しいライブでした.
最後にグッズで販売していた,“GOCHISOU-SUN”ですが,クッキーの袋に書かれている
「ロイ イヌ 栄リ」
「ロイ イヌ イホ」
の意味が分かりません・・・.
これから参加される方はこの先に進まないようにしてください.
ここから先は「SUNRICE 地球からの宇宙編」のネタバレが含まれます.
a K2C ENTERTAINMENT 2009 KOME KOME CLUB * SUNRICE
地球からの宇宙編
2009年10月23日 よこすか芸術劇場
2009年10月29日 東京国際フォーラムA
セットリストはこんな感じ.
(間違いがありましたらコメントお願いします.)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
[さんらいす] トリオ漫才(BON・得やん・JO)
ORION
ごきげんよう!PARTY NIGHT
愛はふしぎさ
<メンバ紹介>
俺たちの想い
ガラスの月
[サイコロトーク] コータローのコーナー
恋のギャンブル
SO COOL
ひとすじになれない(アコースティック)
逢いたくて
プラムジュース
愛の銀河旅行
~米米CLUBメドレー~
つ・よ・が・り
俺色に染まれ
FOXY-危険な恋-
OH!MY ANGLE
愛Knowマジック
君がいるだけで
SUNRICE
この宇宙で
OH! 米 GOD!
美熱少年
E-ヨ
KOME KOME WAR
WELL COME 2
Shake Hip!
ひとりじゃないだろ
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
オープニングは「さんらいす」によるコント.
ナレータはコントといっていましたが,トリオ漫才でした.
メンバーはBON,とくやん,JOの三人.昭和漫才師風(?)のズラと宇宙人カチューシャをつけて登場.
『最近の宇宙観』(確かこんなタイトル)を展開.
3人がはけつつ,幕が上がり,『ORION』.
3人は演奏に間に合わないけど大丈夫?って思っていたら,全員演奏せずに踊ってる.てっぺいちゃんは手にサックス.
オープニングからカラオケですよ,しかもクチパク..好きな曲なんだけど・・・.
間奏のサックスソロの部分はてっぺいちゃんが吹き真似してました.
セットは階段中段 中央に白い玉(風船?)が置いてあり,左右に炎の置物(?)が置かれていました.
地球編 の 地球 が 白球になり,波が炎に変わった感じ.
白球は照明により赤くなり,太陽になりました.
宇宙編も 踊り:MINAKO&コータロー,踊り:パーカッション:MARI というスタイルでした.
続いて早くも本日の必須アイテムであるハンカチを使った『ごきげんよう!PARTY NIGHT』.
メンバー紹介を挟んで,『俺たちの想い』.
この曲もいいですねー.踊り子さんがはけてしまったので,振り付け付いていけず.
マチマチによる『ガラスの月』に続き,2つのサイコロを持ったコータローが登場し,コータローのコーナー.
サイコロを振りたいコータローとそれを嫌がるてっぺいちゃんのやり取り.
サイコロが出た目で何を歌うか決めるという設定.
最初に『恋のギャンブル』.
続いて,
こ「こうきたら」
て「そうくる」(そーくーる)
のやりとりで,『SO COOL』.
サイコロの目は決まっているわけではなく,2日それぞれ違いました.
二人のやり取りは東京のほうがよかったです.違う部分もいくつかありました.
BHBがいないのでやらないと思っていた『ひとすじにならない』はアコースティックバージョン.
ホーンがあるのもいいけど,この感じもよかったです.
MINAKO&シュークのコーナー.
『逢いたくて』のあと,パーカッションの位置から,プラムを2つ抱えたマリちゃん登場.
曲は『プラムジュース』.横須賀では曲が分かるまで抱えているものがプラムって分かりませんでした.
てっぺいちゃんが登場し,妹とのプチやり取りをはさみ メドレーへ.
横須賀ではてっぺいちゃんはプラムを持って登場していました.
地球編もメドレータイトルは「米米CLUBメドレー」.
メドレーでは,これは聴きたいけどやらないと思うリストに入っていた『FOXY-危険な恋-』.
うれしかったけど,やっぱりトリプルSAX込みで聴きたかったです.
『愛Knowマジック』はメドレーの中,金ちゃんのSAXソロの部分はキーボードソロでした.
『君がいるだけで』は振り付けが古い方でした.
JO登場で『SUNRICE』.白球は赤くなり,地球が上方より半球ほど.
地球編同様スモークが多くJOがあまり見えない.
宇宙編ということで,予想通りの『この宇宙で』.
この後,刀を取り出したJOさんは,白球を割ります.実際に割っていたのはコータロー君なのかな?
あれ~?BHBのお兄さん達が中にいるんじゃなかったの~???
東京ではうまく割れなかった感じでしたが,そういう演出だったのかな?
で,割れてしまったってことで『OH!米GOD!』.
続いて『美熱少年』.ちょっと残念だったのは『美熱少年』の合いの手(?)がてっぺいちゃんではなく,コータロー君.
悪くはないんだけど,なんかしっくりこなかった.
サイコロコーナーはとても面白かったんだけど,ここはやっぱりてっぺいちゃんのポジションなんですね.
でも,東京はだいぶよくなっていた感じはしました.
『美熱少年』が終わり,
JO「もーいーかい?」
てっぺいちゃん「まーだだよ」.
あ!これはすぐ分かりました,あの曲です!
「もーE-ヨ」ってことで『E-ヨ』.
ここから踊りタイム.『KOME KOME WAR』『WELL COME 2』『Shake Hip!』.
『Shake Hip!』は,
横須賀ではBHBが入っているとされた風船は割れてしまっても,「ホーンセクション ビッグホーンズビ~!!」.
東京では『この豆!』とコール&レスポンスのロイヤルミックスバージョン.
これで幕は下りずに本編終了.
ボーナスは『ひとりじゃないだろ』.
地球編同様,1曲でした.
ただ幕が下りたあと,再び出てきてくれました.
メンバーの手にはフラッシュボールペン.それを光らせてメンバー全員生声で「ありがとー」.
(横須賀では光らせただけだったかも?)
横須賀初日の「えーっ!」を受けてのことでしょうか?
東京ではJOのボールペンが壊れて,てっぺいちゃんが全員のを奪っていたように見えた.遠かったのではっきりしませんが.
(だぱんださんのご指摘により壊れたのはJOではなくてっぺいちゃんの物と判明.)
東京は帰りにJTさんより「Roots ロイヤルミックス」が配られました.
宇宙編の方も全てCD化されている選曲でした.
やっぱりソーリー系が少ないのと,リンダ曲がなかったのが残念.
でも,全体的に新旧が程よく混ざっていてとても楽しいライブでした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/4d0c9ed7288f653eef9f6434eacd762a.jpg)
最後にグッズで販売していた,“GOCHISOU-SUN”ですが,クッキーの袋に書かれている
「ロイ イヌ 栄リ」
「ロイ イヌ イホ」
の意味が分かりません・・・.
私はFOXYのバリトンサックスの太~い音がすきなので、思わずオリタさんの姿をさがしてしまいました。音自体は入っているから問題はないのでしょうが、姿が見えないのは迫力にも欠けるような気がしてなりません。
東京ラストのボールペンは、てっぺいちゃんが振ったとたんに先のボールの部分が取れてどこかへとんでいってしまって、次々に他の人のを奪って、4-5本まとめて持って、振ってましたよ。最後にてっぺいちゃんにフォーラムの神(?)がおりてきたのでしょうね。
今回はリンダシリーズをやらなかったけど,追加公演でやってくれることを期待しましょう!
バリトンサックスいいですねー.私はサックス自体が好きなので,ラストシンポジウムのようなトリプルサックスが見たかったです.
最後は壊れたのはてっぺいちゃんでしたか.
だからてっぺいちゃんが奪っていたのですね.ナンでてっぺいちゃんが?ってのが謎でした.
ありがとうございました.