今日は朝から小雨
「おいしーーい❤︎」
子供の手って
孫と朝活しています
算数は得意な孫
あ!戻ってきた!
「そうだよねー!
漢字の読み方テスト
曇り空です
今日はバナナジュースに
プルーンを入れてみました
「かんぱぁーい」
「おいしーーい❤︎」
子供の手って
ぷくぷくで可愛い❤︎
孫と朝活しています
途中で耳かきしました!笑
算数は得意な孫
何年もの間
犬の散歩の時にしりとりや
足し算や引き算をしながら
行ってるので良く出来る(^^)
計算はスラスラしたのに
文章問題になったら
「わからんもん!」
「絶対できんもーん!」と
ヘソ曲げて部屋に走って行った
オモチャで遊んでます!笑笑
孫が戻ってくるまで待ちます
あ!戻ってきた!
じーっと見て…
「あ!わかった!」と孫
「そうだよねー!
どんぐりの数を知りたいのよね!
大きな数からしか引き算は出来ない
だから、くるみとどんぐりは
合わせて木の実って言うから
それから引くよね」
孫にそう教える
まだむずかしい言葉が分からない孫に
1年生の問題を教えるのは難しいね
気長に気長に!
ばぁばは大変!笑笑
漢字の読み方テスト
今日は数字だった
漢字の表を見ながらしてもらった
自分で調べるのが一番身に付く!
数が9になった時
九を「ここのつ」と言う事を
教えるのに
1から順番に数えて教えた
日本語は難しい
数を数えるのも
「いち、に…」と普通に数えるのと
「ひとつ、ふたつ…」と数える
2通りの数え方がある
子供には分からないだろうね
そもそも何で2通りもあるのか!
1通りでじゅうぶんなのに!
それは漢字のせいだろうね!
漢字は何通りもの読み方があるから
今の幼児の孫には理解不能!
そして又部屋に「わからん!」と
走って行ってオモチャで遊んでる
そんなもんです!
幼児の勉強!
しっかり1時間してくれるだけ
有難いと思わないとね!
こんなもんだね!
明日のプリントの準備をしながら
孫のやる気が戻るのを待つ
今週で5月が終わる
3月から始まった外出自粛!
こんなに長かった3ヶ月は初めて!
コロナのワクチンが出来るまで
今の状態は続く…
ワクチンは後1年半位掛かるらしい
長いね!
人が集まる場所ばかりに
子供達は身を置く事が多いから心配です
今の生活が当たり前になってる
そして少しずつ
以前の日常が取り戻せたら良いな(^^)