やっと筆耕の仕事が終わった!
毎回一日中カンヅメ(~_~;)
内容は書いていってたから
楽だったけど家での準備が大変です
大会に出る人は
緊張して舞台に立つのは大変
頑張って!と思いながら
スピーカー越しに吟を聞く
やっと2回目が終わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/237e08382ab6819445b44783d6d9faba.jpg)
まっ!
これも勉強と思ってしてる
完全ボランティアなんだけど…
勉強!勉強!
賞状の半紙ではない紙に
筆を慣らすのが大変!
紙に慣れて筆が走る頃終わる
今日も一日頑張りました( ^ω^ )!
賞状に書くのは決まりごとがある!
会の賞状だけどちゃんと
書かなくてはと思っている
私も勉強し直さなくちゃね!
賞状は楷書で書かないと
いけないってのは基本!
何でもそうだけど
知ってるのと知らないとでは
いつか自分が恥ずかしい目に遭う
と私は思う
まだまだ勉強する事が沢山ある
他の筆耕も頼まれてるから
賞状書きの勉強しなくちゃね!
今日は無事に終わって良かった(^ ^)
毎回一日中カンヅメ(~_~;)
内容は書いていってたから
楽だったけど家での準備が大変です
大会に出る人は
緊張して舞台に立つのは大変
頑張って!と思いながら
スピーカー越しに吟を聞く
やっと2回目が終わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/237e08382ab6819445b44783d6d9faba.jpg)
まっ!
これも勉強と思ってしてる
完全ボランティアなんだけど…
勉強!勉強!
賞状の半紙ではない紙に
筆を慣らすのが大変!
紙に慣れて筆が走る頃終わる
今日も一日頑張りました( ^ω^ )!
賞状に書くのは決まりごとがある!
会の賞状だけどちゃんと
書かなくてはと思っている
私も勉強し直さなくちゃね!
賞状は楷書で書かないと
いけないってのは基本!
何でもそうだけど
知ってるのと知らないとでは
いつか自分が恥ずかしい目に遭う
と私は思う
まだまだ勉強する事が沢山ある
他の筆耕も頼まれてるから
賞状書きの勉強しなくちゃね!
今日は無事に終わって良かった(^ ^)