大会に着ていく着物を
ほんとは目立たないように
でも帯は好きなのよね

↓光によって見える柄は
着物は1枚でも
昨晩から選んでる
何でこんなにあるんだろう😓
自分で買ったのもあるけど
お茶の先生や呉服関係の人や
旦那の義理の母の姉妹から等
色んな人が着物をくれた
くれるけど体に合わないから
自分が着そうなモノだけを仕立て直した
仕立て直しも何万と掛かるし
洗ったりしなくてはいけないから
それもプラスされる
新品を買ったら高いけど
昔と今じゃ羽織なんて丈が全然違うから
昔の羽織は野暮ったくなる
今の羽織はロング
昔の物を組み合わせるなら
野暮ったくならないようにしなくちゃ駄目です
着物って難しい!!!
沢山持ってるなんて
贅沢な悩みだけど
着物と帯の組み合わせがわからん!
格もわからない😵
何度も引き出しを開けては
着物と帯を見る昨日2時間
今日2時間wwwwww
取り敢えず訪問着をチョイスして
帯を合わせた

ほんとは目立たないように
同系色で合わせたかったけど
着物が滋味なので
帯を金にした
この帯は多分高い✨
生地を頂いたので仕立てた!
帯の生地は桐箱に入って
箱の表に「深金箔九百袋帯」
と書いてあった!
ギラついてない深い金箔が
上品なので良いね👍

でも帯は好きなのよね
古典柄や織の美しさ

螺鈿を使って
光によって見える柄は
↓奥ゆかしさ

↓光によって見える柄は
華やかさと美しさ

着物は1枚でも
帯が沢山あれば
着物の楽しみは無限に広がる
取り敢えず着物と帯を決めたので
バックや帯揚げ、帯紐、
コート等を合わせてみます!
着たらカッコイイけど
私はほぼ無知なので
着物ってアレコレ大変ですね💦