通常だとベースのプラグ(栓)を抜き、スポイトなどで水を補充すればいい。
しかし、スノードームの中にはプラグが接着されていたり、ガードされている物が多々ある。
その場合の水の補充の仕方を物好きなこのブログの読者に伝授します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/f18e6bff0d10abde67f468afdc64748f.jpg)
まずはピエロのスノードーム、水が半分に減っています。
しかも、プラグがしっかりとガードされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/4d8001543700b9f3a584d0ee18bdc5cc.jpg)
1㎜前後の「ドリル」をボール盤につけてベースの下から小さな穴を開けます。
一般の家庭では東急ハンズなどで「ピンバイス」を買い、ドリルをつけて穴を開けてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/8ac661bfeca9a3ad74de7c4cd8f6c848.jpg)
穴が開いたらおもむろに注射器でその穴から水を注入。
注射器は普段持ち歩いていると職務質問されたときに面倒なので持ち歩かないように!
↑
当たり前だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/b7a3577c1769ac50e9f07eeadf1c7245.jpg)
その後、穴を耐水性のあるボンドで塞ぎ1日ほど乾かします。(逆さの状態で!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/86a3b70a4f6cef2fb3c230307b3097c9.jpg)
ハイ!これで出来上がり !
以上、かなり大雑把で駆け足でご紹介しましたが、是非皆様お試し下さい。
スノードーム夜間中学、本日の講座はこれにて修了!