ね . . . 本文を読む
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
<いろはかるた>
月夜に釜を抜かれる(江戸)
月夜に釜を抜かれる(上方)
爪に火をともす(尾張)
<妖怪かるた>
つ . . . 本文を読む
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
<いろはかるた>
総領の甚六(江戸)
袖の振り合わせも他生の縁(上方)
袖の振り合わせも他生の縁(尾張)
<妖怪かるた>
そらをとぶ人玉
&nbs . . . 本文を読む
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
<いろはかるた>
れうやく(良薬)は口に苦し(江戸)
連木で腹切る(上方)
連木で腹切る(尾張)
<妖怪かるた>
れん木のばけもの
. . . 本文を読む
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
<いろはかるた>
旅は道連れ世は情け (江戸)
立て板に水 (上方)
大食上戸餅食らい (尾張)
<妖怪かるた>
たぬきのはらつゞみ
. . . 本文を読む
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
<いろはかるた>
葦(よし)のずいから天井のぞく(江戸)
夜目遠目傘のうち (上方)
横槌で庭掃く (尾張)
<妖怪かるた>
よつや . . . 本文を読む
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
<いろはかるた>
かったいの瘡(かさ)うらみ (江戸)
かえるの面に水 (上方)
陰うらの豆もはじけ時 (尾張)
<妖怪かるた>
かめやまのば . . . 本文を読む
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
<いろはかるた>
破れ鍋に綴じ蓋 (江戸)
笑う門には福来る (上方)
若いときは二度ない (尾張)
<妖怪かるた>
わらいはんにや
  . . . 本文を読む
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
<いろはかるた>
老いては子に従え (江戸)
鬼も十八 (上方)
鬼の女房に鬼神 (尾張)
<妖怪かるた>
をかざきのねこで . . . 本文を読む
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
<いろはかるた>
瑠璃も玻璃も照らせば光る (江戸)
類をもって集まる (上方、尾張)
<妖怪かるた>
るすの間に出るばけ物
出典: フリー百科 . . . 本文を読む