黄色い額縁のグロリオサが、赤一色に進化
真っ赤も綺麗だな


まだまだ増殖中

増殖と言えば、ベビーアルパカの糸が減らない。
コーン巻3色が6本ずつまだ残っている。 各600グラム。
セーター3枚は編める。なんとかせねば・・・

----------------------------------------------------

いつもありがとうございます。
ポチッとして頂けたら、毎日の更新の励みになります。
----------------------------------------------------
色も混ざって綺麗し、強いからいっぱい咲きますね~。
こういう花は長持ちして楽しめるからから好き
萎むまえに先祖返舌のですね。
改良された植物に先祖返りを見かけると嬉しくなります。
整形して美人になったお母さんから生れた子供の様で、かえって好かったりする事が有りますから。
しっかり覚えておきます(ヤッパ無理かも)
お花の色とテンプレート重なってなお鮮やか!
アルパカの糸もグロリオサに負けていないですね綺麗な色だし
どのように写してるんですかね
そうですね、オシベをとるのが面倒なほどたくさん咲いてくれて、花粉を飛ばしてくれます。
>整形して美人になったお母さんから生れた子供の様
面白いたとえですね。
最近はそれに関係なく美系の子たちを見かけます。肥料の、いやアメリカナイズされた食生活のせいですかね?
お米を食べないせいでしょうか? 玄米もおいしいのにね。
グロリオサはなんとか覚えましたが、同じ品種で黄色のものがあります、いまだに間違って言ってしまいます。
ステラだったかな、ルテア? あれ! またこんがらがってる・・・・
室内で映すデジカメは難しいですね、照明が映ったりしますしね、カラー調整はたまにしますが、コントラストくらいですかね。