
レース編みの仕上げが苦手です。
モチーフの仕上げは、こんなアイロンマット(袖仕上げ用)を使っています。
情けない?
そんな時にみつけたのが、このくるくる回るアイロン台。
直径25センチ、モチーフにはぴったり。
この柄は好みではなくて
ねじを外して、生地を貼り替えた。 糊で貼りつけて元通り。
お気に入りの手ぬぐいを使いましたが
目がチカチカします。
ピン打は、くるくる回すから目も回ります。
無地の生地に貼り替えましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもありがとうございます。
ポチッとして頂けたら、毎日の更新の励みになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
O型は気が向いたらとことんやるものです。
わが家の大工仕事はワタクシの担当です。
電球の交換もやりますし、大きな荷物も担げます、そして椎間板をやられました。
男二人はただのお荷物です。
ブック型のアイロン台は、母の形見にありましたが、姉がいの一番に持ち帰りました。
ポシャギのアイロン台なんて素敵でしょうね。
でも、アイロン台は無地に限ります。
小さなモチーフだからできるんです。
テーブルセンターなんて大変でしょうね。
厚手のツイルね、納得です。
いつか挑戦します。
大変そう!
最近友人が厚手のツイルにはりかえたら
めちゃくちゃアイロンかけやすくなった!と言ってました
私も張り替えなくちゃ。。
ブック型のヤツを使っているのですが、
アイロンを多用するものですから、表地がすぐイカれてしまいます。
そろそろ張り替えないと……でも上手くいったためしがありません(T_T)
欲しい気がします。
>この柄は好みではなくて
それは、わかります。
でも私はたぶんこのまま使うでしょうね。
さすが、お洒落なcrokoさん。
>ねじを外して、生地を貼り替えた。 糊で貼りつけて元通り
これだけやってのけて、私と同じO型だとは思えません。
手ぬぐいを使ったと言うところが、かなりい好きです。