タイで買ってきた自転車でうろうろ

タイのシラチャとバンコクでの自転車に特化したブログです。

息子と一緒にのんびり乗っています。(息子は2022年帰国)

毛馬こうもん〜枚方大橋

2025-01-03 14:10:00 | 日記
2025.1.2

昨年行ってみたかった淀川沿いのサイクリングロード。往復30キロぐらいを目処に行きました。

往路は終始風速3.5mぐらいなので楽チンでしたが復路は脚がいなくなりました。


桜宮高校の裏手にある河川敷駐車場から出発


お正月なのであちこちで凧揚げ


随分と走ったつもりですが八幡までまだ20キロもあるのか?






見てみたかったこうもん




伊丹空港外周くるくる

2024-12-31 12:21:00 | サイクリングログ
2024.12.30
タイ駐在が終わり現地で買った自転車も持って帰って来ましたが1年以上自転車を放置していました。

思い立ってやっとチャリ活再開
自宅から5キロ程のところにある伊丹空港の外周をポタポタして来ました。
先ずは空港北側にあるエアフロントオアシス下河原を目指しそこから反時計回りに一周。







自宅から僅か23キロでしたが久しぶり過ぎで帰路に脚がなくなりました…

自転車もチェーンからギシギシ聞こえて来たりシフトチェンジがスムーズに出来なかったりとメンテナンスをしなきゃです…



バンコク Bang Krachao周回

2022-03-13 21:58:00 | サイクリングログ
年始にシラチャからバンコクへ引越ししました。

手始めにバンコク市内から簡単に行けるチャオプラヤ川を渡った島?中洲?のBang Krachao に行ってきました。

一方通行のソイ42少し逆走し、ラマ4を西に向かい、クロントゥーイ港を目指します。入り口は少し分かりにくいです…



この奥が渡船場。

こんな路地の様な所を抜けると船着場です。
桟橋に出る前に受付のおばちゃんに料金を支払いました。

人と自転車で片道20バーツ。
復路は降りる時に払いました。


船と言ってもアジア感満載な簡素なモノ。
落ちないかとても心配。

チャオプラヤ川。
絶対落ちたく無い色をしています。

島に着くとレンタルサイクルも沢山あります。
船着場以外にもあちらこちらにありました。
欧米人も家族連れとかで沢山サイクリングをしていました。

サイクリングロードは整備されています。
交通量も少なく子供連れでも安心。

島全体。
外周ぐるっとというコースは有りません。

何処だかのお寺。
タイに来て2年以上なのでお寺はお腹いっぱい。

この島には自然公園が整備されています。
なんでも前国王の鶴の一声でこの自然が守られたとか。
野鳥が沢山鳴いていました。

公園内も自転車で走れます。
一部は未舗装ですが特に問題無いかと。

この日の記録。
数ヶ月ぶりの自転車。
疲れました。


朝カツ Bang イチ

2020-06-19 19:37:00 | サイクリングログ
COVID-19の影響で金曜は一時帰休。

子供達はオンライン授業ですので一人朝カツでいつものBang Phra一周に行って来ました。

起きて直ぐに雨雲レーダーを見ると2時間程前に、目的地の一部でかなりの降水が有ったらしく自転車が汚れるのが嫌で暫く行くのを悩みましたが行ける時に行こうと思い出発。


ずっと気になっていた寺院?の参道。



国道3144号



真っ直ぐな道



途中から国道4099号に乗り換え



BangPhraをバックに。



帰路に横浜ゴムの社員バス?に遭遇




今日の移動距離 37キロでした。

念の為のベル

2020-06-14 14:31:00 | アクセサリー
付けようかどうか悩みましたが、
こちらでは「どいてどいて!」が通じないので万国共通なベルを買ってみました。

いつものLazadaでポチッとして

送料込で94バーツ(330円弱)

これで安全率が上がれば良しとしよう。



ハンドルと同じ黒にして目立たなくしました。