地震!!
Σ(゚Д゚)
これはseijogakuenの桜並木 かなりたくさんの方が見にきてらっしゃいましたね~ 老若男女
これは白の桜です。
この日は撮影日和だったらしくウエディングドレスきたかたとかスポーツのかっこうしてる方とかちらほら見かけました。
この道はいつか来た道~ あ、あ~そうだよ去年だって~来たんでしょう~♪かなり古いのです。木の幹でわかりますね~
可愛いポンポン咲きをと思ったのですが、ブレてしまいました(´;ω;`)
このポンポンです
見事な咲き具合ですね~
上の雲気に入ってます。一筋の道 まっすぐな道 ・・
おまけ付
www
上まで砧緑地の桜
そして仙川の桜 ↓下
下は
日の光が降り注ぐ、こんなにのどかな春の日なのに、どうして落ち着いた気持ちもなく、さくらの花はあわただしく散ってしまうのだろうか。(歌の意味)
そんな加工をしました。意味の引用は趣味教養ブックから~ 以前DAISOで買ったもの(笑)
百人一首、小さい時よくやりましたね~
わたしてきには坊主めくりが好きだったけど(笑) 教養はみにつかへんかった~(笑) ので書いて覚える百人一種でお教養をみにつけようとかと・・・ いまだにてをつけてません(;'∀') 教養は身につかなかった (笑)
タンポポにさくらの花弁が落ちてました。 この写真を見てましたら、百人一首があたまをよぎりました。違う歌 花の色はうつりにけりないたずらに・・・ 意味ですか? (笑) ようするにつやがなくなっていくというあまりにも現実的な意味ですので(笑)パスwww 桜の色に女性の美をかけた言葉 ですと。。(笑)