![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/c78a5f9666ecf494c32c850820da4235.jpg)
こんにちは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/78d2271b7d1319b014c000f66a816eb9.jpg?1612271782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/1e4a2c4fc56eb407674f6867ade40157.jpg?1612268042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/77e83331a01b3bf663da72ad0f9b6e84.jpg?1612274566)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/a53f5dcb9b0a7299860d0cb0826807b7.jpg?1612270935)
川(青い部分)の上にある赤マルが黒船町、青マルが黒船稲荷神社、緑枠が現在のバンダイ本社の場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/353a30cabf534086590b8e5b3c5979a7.jpg?1612272290)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/521ef1e5e642620c7f0d8dc3bfb5f041.jpg?1612272290)
それと、この狛犬さんは両方ともに子供の面倒を見ているピカね👶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/09/6cd76d39ea49655b35675b6758f82b2a.jpg?1612272877)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/cd0f135a657f1b0cb1e376b7993f5f18.jpg?1612272877)
ね、ね、良いでしょ⁉️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/32e6fe273d72e39a5885a314f6444b89.jpg?1612274144)
今回も最後まで読んでいただき ありがとうございまピカ🥰
私が鶴ピカ夫👶です。
この記事を選び、読み始めていただき ありがとうござピます👶
では、さらに続けさせていただきます。
いつも通りの一部 敬称略でお送りいたしますので、よろピカお願いします👶
今回は東京・下町を代表する観光地…浅草の寿町に鎮座まします《黒船稲荷神社》と出会いました…
いや、出会い過ぎたのかも知れません(村西とおる 調)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/78d2271b7d1319b014c000f66a816eb9.jpg?1612271782)
社の印象は、ハッキリ言って 地味です。
ボーッと歩いているとチコちゃんに…
いや、ボーッと歩いていると…通り過ぎてしまいます。
場所は?と言いますと….
皆さまのイメージする “浅草” の中心地からは、少~しだけ離れますが…
そう、バンダイです。
えーっと…あの “夢・クリエイション” のバンダイ、ガンダムのプラモデルのバンダイ…
キン肉マンのファミコンソフトを作った おもちゃ会社のバンダイです(しつこい)🙄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/1e4a2c4fc56eb407674f6867ade40157.jpg?1612268042)
(↑バンダイ本社 横のキャラクターストリート)
その…駒形のバンダイ本社のすぐ近くなんです。
《黒船稲荷神社》と聞くと、だいたいは 江戸幕末 動乱期の嘉永6年(1853年)のペルリ…
ペリー提督の《黒船》来航 を思い浮かべるピカね👶
実際、こちらの狛犬さんの台座には “嘉永七” の文字も刻まれています…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/77e83331a01b3bf663da72ad0f9b6e84.jpg?1612274566)
しかし、この社の創建年は それよりも かなり古く…
天慶3年(948年)とあります。
…天慶3年といえば、平将門です。
ざっくり言いますと…
平将門は、不甲斐ない?朝廷(藤原摂関家)に対して、自分がこの国を作り変える!と情熱に燃えた “関東の雄” で、自らを “新皇” と称し、関東で苦しむ民たちの為に反乱を起こした…
という熱き魂を持つ武将です。
(ピカ夫👶個人の感想だピカ 笑)
その将門が朝廷の命を受けた平貞盛・藤原秀郷連合軍に討ち取られてしまった…
というのが、天慶3年です(説明が長ぇなぁ~オイ😓)
藤原秀郷は将門を倒した後、武蔵国の国司に任命されました。
その秀郷がある日、霊夢を見て…
まぁ要約しますと…この夢に出てくるのが…
『海を渡る黒い船』
『神人(稲荷神)』
『お前に良い事があるぞ』
『白狐』
『石』
『入間川(現・隅田川)』
『その狐が逃げながら登った丘』
…です(要約してない)。
以上を踏まえまして 皆さまの頭の中でクリエイションして、何となく話を繋げてください😁
そして….
その丘に秀郷が社を造ったというのが《黒船稲荷神社》の始まりで、その辺りを黒船町と言ったそうです。
ピカ夫👶が持っている嘉永6年の古地図で確認しまピカ👶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/a53f5dcb9b0a7299860d0cb0826807b7.jpg?1612270935)
川(青い部分)の上にある赤マルが黒船町、青マルが黒船稲荷神社、緑枠が現在のバンダイ本社の場所です。
黒船社の場所はすでに現在地ですね。
社の社伝には、火事で燃えて黒船町から現在地に移動した…とありますので、これで確認が出来まピカ👶
ちなみに、現在の春日通りから隅田川に向かって厩橋(うまやばし)の手前あたりが この黒船町だったので、町名としては残っていない様ですね。
ところで《黒船稲荷神社》は 狛犬さんが精悍な顔つきでカッコいいです❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/353a30cabf534086590b8e5b3c5979a7.jpg?1612272290)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/521ef1e5e642620c7f0d8dc3bfb5f041.jpg?1612272290)
それと、この狛犬さんは両方ともに子供の面倒を見ているピカね👶
これはとても珍しい形ピカ😲
個人のブログ等を見てみると…この狛犬は当初から、この社(江戸市中)に有ったものではなく、他から途中で持って来たモノだ…と書いてあるのもありますが、そういう事はピカ夫👶には分かりません。
いやぁ、ミステリーですね(コレ、便利な言葉だなぁ😓)。
とにかく狛犬がカッコいい(また…しつこい)❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/09/6cd76d39ea49655b35675b6758f82b2a.jpg?1612272877)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/cd0f135a657f1b0cb1e376b7993f5f18.jpg?1612272877)
ね、ね、良いでしょ⁉️
そして…最後に…
ピカ夫👶が偶然、気付いた事を発表します。
藤原秀郷が関係する この神社…
社の向かいにあるお家…その、お宅のお名前が…
な、なんと…
秀郷に倒された平将門を祀る、茨城県は坂東市 “国王神社” の周りに数多くお住まいの
【 H替 】さん(一部イニシャル)宅 だったのです❗️
ジャジャジャーン❗️❗️❗️
将門を祀る神社の周りにお住まいの方たちと同じ名前の お宅が秀郷の創建した社の前に…
果たして…これは偶然なのか、何なのか…⁉️
(って、コレ…..皆さま 付いてこられてますかね😓)
い、いやぁ…ミステリーって 本当に良いモノですよね…😑
それでは、皆さま…
また 会うピまで…👶
サヨナラ…サヨナラ…サヨナラ…...(小声)🤓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/32e6fe273d72e39a5885a314f6444b89.jpg?1612274144)
歴史というモノは、その時の流れや立場の違い、そして勝者と敗者…
全て それぞれによって見方・感じ方・評価が変わってくる…と私は思っています。
今回 登場した人物たちも、それぞれの立場で必死に考え、闘っていたのだろう…と
思います。
正義だ、悪だ!敵だ、味方だ!関係なく…
それを想うと胸が熱くなります(食べ過ぎての胸やけではないピカよ)☺️
今回も最後まで読んでいただき ありがとうございまピカ🥰
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます