D’s cafe

Disneyな話。
Duckな話。
Donna話?
なんでもありの カフェへようこそ☆

ただいま、帰ってきたであります!!(第1弾)

2006-09-26 10:54:46 | 旅行
個人的、家族的にここのところいろんなことがありまして、ほとんど無理矢理。そして強行スケジュールで  旅行  して参りました。
そんな、私の3日間写真ばかりのレポですが、一緒にお楽しみいただければ

題して・・・

『The 東北ツアー ちょっと足を伸ばして北海道

です。



= まずは1日目。 =
夜中の0時頃に関東圏内の自宅をいざ出発 ただひたすら高速を走り続け、ところどころ休憩を取りながらも、今日の第一の目的は

青森県 大間

そう、まぐろで有名なあの町です。

そこで撮った写真なんですが・・・ ここでまたもやディズニー病が発生 パークで得た悪戯心が発生して、こんな写真を撮ってしまいました
グワァ!!
  大間のまぐろにドナルドがぁぁぁぁ~~  
・・・そして・・・
僕はここだよ~見える?
  ドナルドが漁師さんの手に捕まったぁぁぁぁ~~  
大変しつれいしました。>ドナルド様。

でも、驚いたことに、こんな写真撮るのはアタシだけだと思っていたんですけどね・・私の前に写真を撮っていたお兄さん。携帯についてるストラップの人形を使って同じ事やってらっしゃいました・・・ってアタシの方が後だから、アタシが真似しちゃったみたいですね

え・・と、大間での目的はもちろんこの「本州最北端」の場所で写真を撮ることというのもあったんですけど、やっぱり・・来たからにはねぇ?食べなきゃ
という事でお店を探していると・・・見慣れたものを発見
ハハッ・・って感じですか?
あれ・・?これって・・・?
あえて多くは語りませんが・・・アレですよね?
海沿いにお店は何件かあったのですが、観光シーズンではない今は開いている所が少なくて、以前来た時入ったお店はそんな理由で(?)開いてませんでした。ということで、今回は別のお店へ でもでもこれが 当たり って感じで美味しくて選んで正解でした
実際、味の方は伝えられないのでこちらの写真でどうぞ
この左上の塩辛がまた旨い!濃厚なんですわ、ご飯が進むね~

上にある まぐろのお刺身 は単品でみんなで食べましたが、この 丼物 どうです?すごい盛りだくさんでしょ?
私が頼んだのは「まぐろ・いくら・あわび」の三色丼。
そして家族が選んだのは「まぐろ・いくら・いか」の三色丼。
とやっぱりこれでしょ!とまぐろ丼
こちらが三色丼。イかが甘かった~さすが青森 こちらは言うまでもなくまぐろど~ん!圧迫感がありました。


もうね~味もさることながらこの マグロの厚み 凄いでしょ?
うちのママちゃんもお刺身の厚さに関しては 怖いほど 素晴らしいほど 分厚い ですが 負けてませんでした・・・どちらも・・・


そして、このあとは 仏ケ浦 へ行こうと計画していたので向かったのですが・・・
実は 佐井 という所で乗ろうと思った遊覧船が前日の台風の影響でか出航しておらず、他所へプラプラするにも次予定が詰まっていて泣く泣く諦めて、再び大間へ・・・そして
夕日と共に向かった先は・・・

綺麗でしょ~?フェリーから撮った夕日

嬉しくて縦バージョンも♪

北海道は 函館 

夕方に乗ったフェリーからは綺麗な夕日に眩しいほど照らされ・・・だけど、船の反対側は、丁度船で夕日が遮られ、同じ時間なのに、こんなにも違った写真が撮れました。
雲の流れが凄いなって感動して、更に漏れた夕日の光がかすかにあたって・・はぁ・・凄い

やっぱりこれも感動して縦バージョン撮っちゃいました♪

なんかちょっと 神秘的 って思っちゃうのはアタシだけでしょうか?

北海道へ到着すると、直ぐに宿探し。我が家の旅行は、行き当たりばったりなルート選択をする事が多いので、その日に宿を予約します。
そして、携帯から予約をいれたホテルのオプションで、夜のバスツアーを発見
夜の函館に来たからには絶対に見るべきでしょ~って意気込みでその函館山夜景ツアーに申しこみをしました。
だけどそのツアーまでにはちょっとだけ時間があったので、まずは赤レンガ倉庫をパシャリ

やっぱり携帯で撮るより綺麗です♪

綺麗ですよね~ ちなみに、奥にポツリと見えている明かりは函館山の山頂です。
軽くお買い物を済ませて(思ったより時間がなくて、思ったものが変えなかった・・
そして、そろそろツアーの時間なので、ホテルに引き返し、次は函館山へそれがこれ
実際はもっと鮮明な光がキラキラしてましたよ~
  函館山からの夜景  

それなりに沢山の人はいたものの、やっぱりこちらも観光シーズンをちょっとズレているからか、以前来た時よりは人もすくなくて、しっかり最前列でこの夜景を見ることができました。
しかも、台風が去った直後の空でしたので、ガイドさん曰く

「すっきり、くっきり、はっきり」

と、綺麗な夜景が今日は見れますって意気込んでいらっしゃいました
バスで向かう途中、2合目・7合目・9合目からの夜景も見せてくれて、もうバスのなかは拍手三昧でしたよ

そして、こんなお話も・・・

この函館夜景のどこかで明かりが“ハート”という文字に見える場所があるそうです。その“ハート”を一緒に見つけた同士(恋人・友達・家族・・・・)はずっと一緒にいられるという・・・・・・

そんなジンクスがあるなんて知らなかったんですけど、早速探してみると ありました ちゃんと見つけられましたよ 結構他の方々も見つけられてたみたいで、周りでもチラホラ「見えたよ!」って聞こえてきてましたね。
この写真だと、光が潰れちゃって見つけられないと思いますので、気になる方は是非是非現地=函館山へGo です。

そんなこんなで、大興奮の中、山を降りた時にはもう既に9時過ぎで・・今度はご飯処を探そうと街中をプラプラしてみたのですが・・・・・・店がない
いやいや、あるにはあるんですけど、あと30分でオーダーストップの店とか、それこそ本当に閉まってる店とか・・・ そんなお店ばかりで・・・ なんとかあと1時間でオーダーストップのお店を見つけて入ったお店が、なかなか旨くて、夜だというのに ガバガバ たべてしまいました。しかもお酒を飲みながらの 丼物 ってどうなんでしょう

この三色丼は何種類かの材料から自分で3品選べるんです えび味噌までしっかりすすってしまいました♪しかも甘い!

大間のどんぶりに負けてないでしょ~?特に えび もうあま~いったらないんですよ だけど・・・・・・

流石に、丼物続きは飽きてきて・・・ 翌朝、函館の朝市で食べた 丼物(朝市といったらやっぱり丼物)は 写真を撮る気もなかった・・・
(続く・・・)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。