![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/091e52d876c33cf92081baef0ca0c841.jpg)
E-M5 + TAMRON SP 500/8.0 Reflex (55BB)
ISO:200,SS:1/320,F:8.0
超望遠のミラーレンズで覗いてみたら、
なんだかとっても面白かった、ネコヤナギ。
池の脇の
チョイと遠いところだったんですが、
換算1000ミリなら問題なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/70/c57b97f8fe423d934528dd3855ba73f1.jpg)
E-M5 + TAMRON SP 500/8.0 Reflex (55BB)
ISO:1600,SS:1/640,F:8.0
ここ市川万葉植物園のネコヤナギ、
この1本だけなんですが、
ちょうどこの日、生まれたてのモコモコ具合のモノに、
モコモコ前の赤い冬芽も混在して
なかなかイイ感じ。
もう、いろんな角度からイっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/80/ab255c25c648d08f415ba90933c188b6.jpg)
E-M5 + TAMRON SP 500/8.0 Reflex (55BB)
ISO:500,SS:1/250,F:8.0
ネコヤナギを中心に
上下・左右に移動。
また、少々雲の多い天気ゆえ、
お陽さまの光の当たり方で
背景が大きく変わるのも面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/0489fe5b516c69e235d81244c2444495.jpg)
E-M5 + TAMRON SP 500/8.0 Reflex (55BB)
ISO:500,SS:1/160,F:8.0
あえて、
ドーナツボケを狙わずとも
独特な感じのボケになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/e40d30c8e967770253d732396257df35.jpg)
E-M5 + TAMRON SP 500/8.0 Reflex (55BB)
ISO:200,SS:1/500,F:8.0
こんなことをやってると、
もう少し精細なEVFが欲しくなりますね。
E-M5のEVFも
初めて見た時には
感動モノの凄さだったんですけどねぇ~
2015.02.07 撮影
ISO:200,SS:1/320,F:8.0
超望遠のミラーレンズで覗いてみたら、
なんだかとっても面白かった、ネコヤナギ。
池の脇の
チョイと遠いところだったんですが、
換算1000ミリなら問題なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/70/c57b97f8fe423d934528dd3855ba73f1.jpg)
E-M5 + TAMRON SP 500/8.0 Reflex (55BB)
ISO:1600,SS:1/640,F:8.0
ここ市川万葉植物園のネコヤナギ、
この1本だけなんですが、
ちょうどこの日、生まれたてのモコモコ具合のモノに、
モコモコ前の赤い冬芽も混在して
なかなかイイ感じ。
もう、いろんな角度からイっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/80/ab255c25c648d08f415ba90933c188b6.jpg)
E-M5 + TAMRON SP 500/8.0 Reflex (55BB)
ISO:500,SS:1/250,F:8.0
ネコヤナギを中心に
上下・左右に移動。
また、少々雲の多い天気ゆえ、
お陽さまの光の当たり方で
背景が大きく変わるのも面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/0489fe5b516c69e235d81244c2444495.jpg)
E-M5 + TAMRON SP 500/8.0 Reflex (55BB)
ISO:500,SS:1/160,F:8.0
あえて、
ドーナツボケを狙わずとも
独特な感じのボケになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/e40d30c8e967770253d732396257df35.jpg)
E-M5 + TAMRON SP 500/8.0 Reflex (55BB)
ISO:200,SS:1/500,F:8.0
こんなことをやってると、
もう少し精細なEVFが欲しくなりますね。
E-M5のEVFも
初めて見た時には
感動モノの凄さだったんですけどねぇ~
2015.02.07 撮影
とても素晴らしい描写ですね。
特に3枚目の白い毛先なんか、たまりません。
E-M5まだまだ捨てがたいです。
E-M5全然問題なしです。
4000万画素のハイレゾも動画も必要ない私には
これで充分・・・
といいながら、後継機のパンフを眺めております。
ファンクションボタンの多さや高精細EVF・・・
まいっちゃいますね、ホント。