インテリア・家具 横浜元町[ダニエル] 家具店主 咲寿義輝のブログ

家具・インテリアショップ 日本の洋家具発祥の地:横浜元町から インテリアに興味のある方への情報ブログ

大正時代のソファを直す

2016-07-05 | 家具修理関係
大正時代のソファや椅子、家財道具を修理して後世に残しておきたいという、お施主様の強いお気持ちを受けて、今回はダニエルの誇る職人集団が力を結束して修理にあたりました。

今回は<ソファの張替修理>

ご依頼のソファは大正時代のモノいわえるお品物。建物のは横浜の某所にあり、関東大震災や戦災を逃れて現在至る日本家屋です。


日本家屋の一角に、当時としても大変珍しい応接間・いわゆる洋間を設けられたその建物内にご依頼の家財道具一式がありました。
ソファは、原型は留めてはいるものの、底は完全に抜け、脚ものとの木部も湿気や経年劣化により破損が生じています。
 

経験上、スプリングを支えるウェビングテープは麻の布テープが使われ、躯体の部分は堅木、クッション材は藁や馬毛などであることが推測されました。


まずは持ち帰り、張られている布地を綺麗にはがしフレームの確認をします。
 

やはり内材は藁。土手などを形成しています。

堅木が使われていて、釘でフレームを組みたてています。また、張地を留めるのにも多くの釘が使われているのが分かります。


まずは、座面と背中のスプリングを麻紐で結っていきながら、クッション部分を製作・再生していきます。




今回は、大正時代のその座り心地と形をキチンと再現することが目的のため、寸法を図り、当時の高さ、スプリングやクッションの具合、高さを細かに測定し定期ながら作業をおこいます。
 


ヘタっていた背中のクッションも、スプリングを交換し、背中の支えるテープも新品の麻布に交換し再生されていきます。


こうして少しずつ当時のカタチを取り戻していきます。




全体を覆う麻布や、藁、スプリングなど、補修が必要なパーツと新しく交換するパーツを熟練職人の技で組み合わせていく事で、当時の良さと今後の耐久性を考えたモノづくりになります。


背中や座面には一部ウレタンを使用することで当時の素材では足りなかった耐久性や質感を補います。



「当時の布地の雰囲気を取り戻したい」これもご要望の一つでした。
数々ある布地から、引き取り時に張られていた布地に比較的近く、再生後にその趣を感じる張地をダニエルでコーディネートし、今回の素材となりました。

以前の雰囲気は上記の様

こちらが今回選定した布地。雰囲気は当時のモノと近いデザイン柄をご提案することができました。




いよいよ完成
 

当時の雰囲気とカタチを再現し、また座り心地と今後の耐久性も兼ね備えた特別なソファとなりました。
  


建物のリフォームも終わり、そして納品へ。


いかがですか?当時の雰囲気を充分に再現できたでしょうか?

その雰囲気あるソファは、当時ではまだ珍しい代物であったと思います。
そして、きっとご当主ご自慢の代物の一つであった事でしょう。


ダニエルの誇るクラシック家具製造技術と修復技術で見事によみがえることができました。


Before


After

家具修理のお問い合わせはダニエル「家具の病院」へ

家具の病院オフィシャルサイトはこちら  「家具の病院」

ダニエルオフィシャルサイトはこちら 「www.daniel.co.jp







最新の画像もっと見る

コメントを投稿