昨夜、私の実家(大ママ家)へ新年のあいさつもかね、恒例の‘串カツパーティー’へ行ってきました。
毎年、お正月だけ大パパが串カツを揚げて皆にふるまうという誰が決めたのか我が実家の恒例行事でございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/7d85922da53c791ece9c1c161bbb54d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0c/827726ed813771bb99a4d88c5caa67e3.jpg)
普段は、なーーんにもしない(お茶も入れない)大パパもこの日だけは仕込みから全部自分でやります。
もちろん、もっちゃん&かんコも一緒におじゃましてきました
なんせ、留守番ができないんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
耳の聞こえないもっちゃんは、つねに保護者がいないと不安になるらしく。。。
小さい頃から、トイレを済ませてもオシッコが出てしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
トイレシーツでのしつけはできなかった(やらなかった??)ので、お出かけする時はどこへでも連れて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/2387895222726a874ff744b0ed3cd51b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/3f0d4c0123715ccf97db413c3d5e7590.jpg)
おとなしく、おコタでネンネしているかんコに比べ、、、もっちゃんはずっとずっと騒いでいるのでそんなにゆっくりもできず、、、
ゴハンを食べ始めて3時間ほどで帰宅いたしました(滝汗)
さて。本日は、大ママ家お出かけの為.....
もっちゃんと犬猿の仲‘大将’のよう太さんをうちで1日預かります。今朝7時すぎにうちにおいてけぼりにされていきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
ご報告は後ほど。。。。。。
毎年、お正月だけ大パパが串カツを揚げて皆にふるまうという誰が決めたのか我が実家の恒例行事でございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/7d85922da53c791ece9c1c161bbb54d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0c/827726ed813771bb99a4d88c5caa67e3.jpg)
普段は、なーーんにもしない(お茶も入れない)大パパもこの日だけは仕込みから全部自分でやります。
もちろん、もっちゃん&かんコも一緒におじゃましてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
耳の聞こえないもっちゃんは、つねに保護者がいないと不安になるらしく。。。
小さい頃から、トイレを済ませてもオシッコが出てしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
トイレシーツでのしつけはできなかった(やらなかった??)ので、お出かけする時はどこへでも連れて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/2387895222726a874ff744b0ed3cd51b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/3f0d4c0123715ccf97db413c3d5e7590.jpg)
おとなしく、おコタでネンネしているかんコに比べ、、、もっちゃんはずっとずっと騒いでいるのでそんなにゆっくりもできず、、、
ゴハンを食べ始めて3時間ほどで帰宅いたしました(滝汗)
さて。本日は、大ママ家お出かけの為.....
もっちゃんと犬猿の仲‘大将’のよう太さんをうちで1日預かります。今朝7時すぎにうちにおいてけぼりにされていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
ご報告は後ほど。。。。。。
家の場合、私が週に数回仕事で留守をするのでその時はマーシーをクレートの中で待機させます。
マーシーも、私が家を出て行くのを見たら多分パニックになると思いますが、クレートに入れた後シートをかけてしまうので私がいないのがわかってないと思います。
その場合、充分に散歩し排泄を済ませてからケージに入れますが、その際コングの中にパンなどをぎゅうぎゅうに押し込めて取るのに時間がかかるように細工してそれをおもちゃ代わりにいれてあげますが、そのせいかクレートの中では長時間でも大人しく留守番できるようになりました。
慣れてくれれば、心配なくなる分私も仕事に集中できますしね~(笑)
がんばって留守番しててくれた分、こちらとしてもとってもありがたい気分一杯で、帰宅したらいつもより多めにご褒美あげちゃったりしますけどね(苦)
クレートトレーニングの必要性は、各地で起きている災害の様子をテレビで見て感じました。
人間と一緒に同じ場所に避難できるパターンの方が少ないですから・・・
桃さんのペースで、ゲーム感覚で楽しくトレーニングすれば負担なく覚えてくれると思いますよ♪
マーシーちゃんは、クレートで待機できるのですね
桃太は、車の中のバリケンでなら、ちょっぴり買い物に行っている時間(1時間)くらいならちゃんと待っていてはくれるのですが.....
それも、手話で「少しだけネンネして待っててね、お買い物してくるね。」とお話して私がどこへ歩いていくのか見える位置に車を止めて。。。という程度なんです
‘1わん’でなく‘2わん’でなら留守番できるか??....と迎え入れた弟のかん太さんは逆効果で
布をかぶせてしまってもパニックにならずにいられるマーシーちゃんはえらい!!、、、っていうより、されをトレーニングできるB&Pさんはすごい!!
耳が聞こえないことで、甘やかして育ててきた私には頭が下がります
仕事は1日ほど家をあけられるのでしょうか・・?
私の場合は朝7時半から夕方6時頃までなので「無理かなぁ。。。」と勝手に判断し(実家が通勤の通り道なのもあって)出勤日は1日預けてしまいます
実家でも、代々、捨てわんこや障害のわんこのお世話をするほどのわんこ好きなのでついつい甘えて。。。
災害の時などの件は私もすごく思っていました。
少しずつでもちゃんしていられるようにと生活の中でほんとに少しずついろいろやってはいますが時間は必要ですね