goo blog サービス終了のお知らせ 

伊達雀

仙臺すずめ踊り連盟加盟祭連「伊達雀」のブログ

デビューの写真

2024-11-09 09:24:01 | お祭り

 2004年11月に秋保の慈眼寺のご住職=塩沼亮潤さんを頭として、結成し、2005年5月の青葉祭りデビュー、欅賞受賞。「祭りを学ぼう」と、年に一回、メンバーの出身地域の祭りを視察。2007年9月には、大槌の祭りに参加させていただいた。2010年にも。翌年に大震災。震災後も交流を続けさせていただき、今は、大槌出身=仙台在住の方にも参加していただいている。緊張のデビューの写真。

伊達雀はその名称や衣装を初代頭が考えて下さった。紺色の法被の背中に九曜紋を背負い、籠目の鯉口シャツ、股引も地下足袋も紺。九曜の紋は平安時代より厄よけの重要な文様とされている。籠目を模した連続文様も魔除けの効果がある。更に帯はエンジ色の角帯で文様は「一本独鈷(いっぽんどっこ)」一本独鈷は仏具の独鈷に似た文様をひと筋織り出した博多織。仏具の独鈷は密教で使われる仏具の総称で、魔をうち砕く力を秘め、困難や煩悩を振り払う法具として用いられ、身近にあるだけで、厄除け・災難除けになるとのこと。よく考えられている。初めてその衣装を見せられた時、その時の和尚さんの服装とあまり変わらないと感じたことを思い出す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月会報

2024-11-07 20:17:59 | お祭り

青葉区民祭りにご参加の皆様、お疲れ様でした。

11月の会報をUPします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓中建築士連絡協議会

2024-10-29 19:18:37 | お祭り

昨日の日韓中建築士連絡協議会の懇親会、演舞にご参加の皆様、お疲れ様でした。

会場の皆様、ノリノリでしたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報10月号

2024-10-14 13:54:13 | お祭り

昨日の練習にご参加の皆様、お疲れ様でした。

次の出番、日韓中建築士連絡協議会懇親会ではよろしくお願い致します。

会報を貼ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋保ふるさと文化祭

2024-09-30 19:43:57 | お祭り

昨日の「秋保ふるさと文化祭」にご参加の皆様、お疲れ様でした。

S君とのなつかしい出会い。

いつもながら、暖かい秋保の皆様。

大きい子が小さい子の面倒を看る我が祭連の伝統。

Tさんご夫妻もeiちゃんも来て下さり、感謝&感謝❣

楽しいひと時を過ごすことができました。

eiちゃんからしずちゃんに送っていただいた写真をUPします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする