DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

ブラタモリ 9/19

 久しぶりのブラタモリはタモリさんの故郷、博多。先ずは中洲から。高校生とのやり取りが爆笑!セミの声がすごいな。暑い盛りのロケですね。
 博多と福岡の違いは?なんと、福岡って岡山の地名なんだ!>武士の城下町
 と言うことで博多と福岡の境目を探しに。石垣がありますね。
 太閤町割って?豊臣秀吉が博多を整備したのですね。
 大博通りの周辺は砂丘でした。そこを町割りして街が、通りができたと。当時から「高低差少年」:-) わずかな高低差に弥生時代の生活があったらしい。元祖HKT!(^o^)
 櫛田神社を突っ切ると段差発見。当時は港だったことの痕跡らしい。お餅美味しそう。
 博多鋏なんてのがあるんですね。しかし残念なことに職人は1人だけに。
 博多の街最大の高低差へ。すごいお寺。>聖福寺 11世紀の鐘の音!タモリさんの子ども時代にあって今はない池はかろうじてバス停の名前に残っていました。道の曲がり具合に当時の痕跡とは!
 最後は街の真ん中で行われている遺跡発掘現場へ。恒例のヘルメット:-)
 さてそんな貴重な遺跡でタモリさんが発掘調査!みごとに素焼きの土器を発掘しました!おぉ、タモリさんのロケに合わせて土器が発見されたとは!
 最後に名言、「うどんは飲み物」!
#来週は博多で鉄ちゃん!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「町歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事