DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

水天宮前・初音(甘味処)

 久々に水天宮に行ってみようと思った。九段の靖国の喧騒を離れ、半蔵門線で10分足らず。駅を降りるとなんと、水天宮様がない!建て直し中とのことで少し離れた所(明治座の隣)に仮社殿が移動。水天宮と言えばそれなりに東京観光の人気スポットのはずなのに、建て直し仮移転を全く知らなかったことにショック。
 さて水天宮以上の目的地は甘味処の初音。久しぶりにここの汁粉を味わいたくなった。こちらは元気に営業中。おっ、季節柄、氷しるこなんてメニューがあるのか。茅場町に2年くらい勤務していてその時代にこの店を知ったが、さすがにそんな季節メニューは知らなかったのでチャレンジ。
 基本的に汁粉の上にかき氷、なので甘味は氷の下を掘らないといけない。だがその濃いあんを氷にかけた味の至福感!週末の始まりをまい泉で、週末の終わりを初音で至福の時間を過ごす。
 店の人に聞くと、かつての水天宮が取り壊されたのは約1年前、再建工事には3年以上かかるだろうとのこと。そんな訳で風景の大きく変わった水天宮の街を後にし、茅場町方面へ。水天宮に比べたら大した変化ではないが(と言うか、日本橋川と隅田川の風景はそう簡単には変わらないだろう)、当時ひいきにしていた美味しい串カツ屋さんがなくなっていてショック。茅場町と言えば当時は兜町すなわち日本のウォールストリートと言うイメージだったが、不況による金融危機後は個人的に隅田川を隔てて深川に隣する下町の印象が強い街。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事