先日のマルクス再考では物神信仰(フェティシズム)について触れたが、物や特にお金に強烈な求心力があるのは、そこに交換価値と言うものがあり、交換とは見知らぬ他人との信頼関係を築く上で人類が身につけた知恵である。神仏信仰と同様、人類が発明した社会生活を営む上で重要な知恵だが、両者を混同してはならない。価値交換は人間関係を築く上で必要だが、人間を神格化することには哲学的に大きな懸念がある。
最新の画像もっと見る
最近の「社会・政治」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(103)
- 町歩き(559)
- その他(36)
- ランニング(104)
- 海外事情(73)
- 朝ドラ(850)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(24)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(513)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(315)
- アイドル(1445)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1401)
- 音楽(758)
- 社会・政治(991)
- 銭湯・温泉(1633)
- 旅行(150)
- グルメ(1270)
バックナンバー
人気記事