見出し画像

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

開運の湯(盛岡市本宮3-8)


 と言うことで原敬記念館の帰りに開運の湯。北上川のそばにあるスーパー銭湯。大人600円?一般公衆浴場が480円なら、スーパー銭湯に行っちゃうよなあ。今まで通らなかったが、回り道すればかろうじて帰宅途中に立ち寄れるロケーションだな。地方スーパー銭湯、駐車場は広いが、中は意外とこじんまり。料金後払い(脱衣ロッカーキーで課金)方式。全体的に木造で落ち着きます。
 しまった、不覚にもタオルを忘れてしまった、フロントに戻り、220円で貸し出し。
 脱衣室、ロッカー数は十分にあるのに、隣り合ったりして密になるのが気になる。
 浴室、まずはかけ湯。壺の湯樽がいい感じ。右手にカラン、左手に浴槽。こじんまりしていて6・3・3・3と、さほど公衆浴場と変わらないサイズ、もちろんボタン式ですが。
 さて浴槽、室内は2槽。炭酸イオン泉と天然温泉。天然温泉はよく分からないけど、スーパー銭湯にしては熱湯(と言っても43度くらいですが)なのが嬉しい。
 露天風呂は岩風呂。なんか少年が集団で入ってるな。まあ4連休に未成年が遠くに遊びに行くのも難しいだろうし。
 室内に戻る。ドライサウナ、人気あります。5時からロウリュがあるとのことですが、僕はサウナーではないので(笑、疲れてるのにあの熱風に当たる気にはなれない汗)。
 湯上がり、脱衣室の自販機の小岩井フルーツ牛乳。そうだ、小岩井牛乳の地元に来たんだよなあ。飲食スペースで昼夕を兼ねた食事。

コメント一覧

wanwan-uki-uutan
そうなんですよ〜
ロッカーの上の段
岩盤浴利用の方専用らしくて
いつも下の段・・・
なのでロッカーいっぱいあっても
入浴だけの方は下のみになるので
密になる・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「銭湯・温泉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事