
先ず競馬場と言う場所が広いのでどこで表彰式が行われるのか探す。正直よく分からない、この辺だろうと当てをつける。そのスプリンターズステークスは11R(1日に12Rあるみたいです)。
やはり生で競馬を見ると違うな。1レースごとに楽隊のファンファーレが演奏され、セレモニー性が強い。いつもダートコースばかり走るのかと思いきや、芝コースと言うのもあるのね。GIレースなので武豊とか素人にも分かる騎手の名前がコールされて、会場がどよめく。馬がゲートに向かい、会場がヒートアップする中で、桟敷席に清野さん現れた模様(巨大モニターに映し出される)。後ろの桟敷席を探すが、手を振ってるあの人かな、遠くて全然判別できない。
レース自体はわずか1分7秒で決着。ゴールゲート前に陣取っていたので、馬の速さを体感しまくる。あんなすごいスピードで走ってるのか。
レース後、表彰台がセットアップされ始めた。こちらもその近くへ移動だ。レース目的の皆さんはレースが終われば散り散りに、表彰台近くのかぶり付きへ。なるほど、馬を撮るカメ小さんもいるのね、アイドルヲタ現場と鉄道系のカメ小しか知らなかったので。
清野さん入場時は目の前を通られたので、とにかく手を振っておきました(^_^)v。しかし、表彰台はかぶり付きでも遠かったです。と言うか、報道カメラ陣で視界が(^_^)v なので、スクリーンを見てた方が良い感じ。
GIレース、表彰式がすごい。一般には騎手の人しか知られていませんが、馬主とか馬の厩舎の人とかも表彰台に上がるんですね。そういう縁の下の力持ちな方々の表彰を見ていると、競馬の奥深さが実感できます。
約10分くらいのセレモニー、最後の優勝騎手のミルコ騎手と清野さんのツーショット、カッコ良すぎだわ(笑)。と言うことで終了。へー、コース前では男子か、いてもカップルの女子しか見なかったが、パドック周辺にはむしろUMAJOこと競馬女子(単独やグループ)がいて、時代の変化を感じます。中山競馬場からは歩いて帰る(笑)。