なるほど、北条氏は小田原を拠点に関東一円を治めていたと。でも今は普通の町、なぜ?
城裏のこども遊園地へ。箱根火山噴火の軽石が積もった尾根の先端にお城、地形上防御は完璧と言う訳ですか。
早川で、枝にたわわに実ったみかんをいただく、あんなの見たことない!川沿いに用水路?しかも江戸より前に作られたと言う。玉川上水よりも古い日本最古の上水。
戦車の墓石!マニアックだなあ。
かまぼこ屋?らしくない観光スポットに思えますが、当時からある産業。早速工場へ。タモリさんかまぼこ作りもなかなか。あら、用水路の水ではなく井戸水ですか。しかし昔の井戸水は塩辛かったらしい。だからこその用水路。ここでの教訓が神田用水につながり、江戸の都市造りの原点と言う訳ですね。
おや、暗拒があちこちに、平行しているらしい。土塁もあるけど、お城からはかなり離れてる。お城だけでなく街全体を守る総構と言うらしい。この総構が江戸の原点?
山側の総構、住宅街には高い土塁と低い土塁、防御は完璧。今度は兜ををかぶります。重そうだな。竹やぶを切り抜け(モーゼの十戒!)、今は茶畑になったお堀へ。ワハハ、猫に家康って勝手に名付けてる。その家康の残したもの、槍。
と言うことで、江戸に限らず全国の城下町の手本が小田原なのですね。最後はタモテバコのお題を断定\(^o^)/
最後はタモリさん特製のかまぼこを試食。
#おっ、来週は四国上陸だ!>松山
最新の画像もっと見る
最近の「町歩き」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(103)
- 町歩き(559)
- その他(37)
- ランニング(104)
- 海外事情(73)
- 朝ドラ(852)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(17)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(514)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(318)
- アイドル(1445)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1402)
- 音楽(759)
- 社会・政治(991)
- 銭湯・温泉(1635)
- 旅行(150)
- グルメ(1272)
バックナンバー
人気記事