

AOPASSに続いて、今回は秋田県の地域型交通系ICカード、AKICAをゲットしに秋田へ。GWは実家に帰るので、東北旅行はその前に(GWも別の旅行を計画していたが、家族に帰ってこいと言われたので)。
例によって4時前に起床、かなり曇っていたが予報では昼間は晴れるとのこと。盛岡駅までの道、さすがに桜は散り始めている。田沢湖線、奥羽山脈を東西横断する鉄道路線で唯一電化されている路線。こんな山奥を新幹線が走るのはすごいことだよ。雫石や角館では素晴らしい桜並木に遭遇。
秋田駅到着、AKICA発売窓口は東口だが、こちらは降りたことなくて不安。でもすぐ見つかった。購入が済んだらすぐに西口側へ。次の羽後本線電車まで1時間あるから、星の湯跡地を見学。
この辺は聖霊学園高校を中心に、キリスト教会の建物がどれもカッコいい。地方の建物で侮れないのが、お城とかの陰に隠れて、実はキリスト教会がカッコイイところがたくさんある。弘前にも宇都宮にもある。
星の湯に行ってみると、建物は残っていたものの、不動産屋さんの「テナント募集中」の看板で廃業したことが分かる、残念。秋田はちょっと小雨気味だが、気にせずそのまま走り回る。
秋田駅に戻り、羽後本線電車は9:11発車。