DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

CHART 2023: 個人的重大ニュース

1.スマホ機種交換
 5年経ち、ついにスマホのバッテリーが根を上げた。スマホショップに駆け
込み、新しいスマホに。アプリやデータが蓄積されたスマホの乗換は大変で
あった。何よりも、返却しなければならないのは辛かった。毎日コイツなし
では生きていけなかったことを、今更ながら実感している。

2.コロナ感染
 5類になってから罹るとは思わなかった。夏バテか熱中症かと思っていた
ら、抗原検査キットで見事に陽性。夏場の一番暑い時にかかったので、その
直後のお盆帰省に影響しないかやばかったが、なんとか帰省。とはいえ、夏
の暑さは続く、夏バテなのか、コロナの後遺症なのか、イマイチの体調の悪
さはその後も続く。

3.七時雨山トレイルフェス
 5月後半から6月頭に3週連続マラソンレース。これも関東ではやったこと
なかったので、どうなるか、と思ったが、無事乗り切った。欧州きらめきマ
ラソンの10kmを皮切りに、翌週には錦秋湖マラソンでハーフ(錦秋湖の周り
を走るものと期待したが、西和賀町の和賀川沿い、ちょっと残念)、そして
最後の七時雨山トレイルフェスが素晴らしかった!駅から遠いのにピストンバスもなく、やむを得ずタクシーをチャーターしたが、その価値のある素晴らしい大会だった!これは来年も参加したい!

4.電子マネーライフ
 交通系ICカードコレクションは続いているし、JR東北のICカード化が5/27から始まり、さらにWAONとnanacoと言う一般的な電子マネーカードにも手を出して、現金を使用する場面が半減。
 さらに、スーパーマーケットの電子マネー、RARAカードとCOGCAカードも作成。スーパーの買い物が楽しくなる(笑)。

5.一人レイヴのイベント化に着手
 BluetoothスピーカーとスマホのDJツールを使って一人レイヴを始めてもう2年、元々イベント化は考えてはいたのだが、東北インバウンド観光の活性化という大義を得て、本格的に乗り出そうと。まあ本格的には来年から、銭湯のインバウンド入浴ツアーガイドも動こうとしている。

6.POCOCHAデビュー
 ポコチャデビューは単なる新しいSNSデビューではない。水元ゆうなさんとのファンミーティング活動が復活したと言うこと。今ネットで繋がっているアイドルは、基本的にSNS時代に繋がったアイドルだ。SNSのない時代からリアルミートしていたアイドルを、盛岡住みの今でも繋がっている、と言うのはすごいことなのだ。これは思わぬスマホ機種交換の効果。

7.動物と触れ合う初夏
 もちろん、街中に出没した熊さんと出会ったことはない(笑)。八戸・蕪島でのうみねこの大群、一ノ関藤沢町の舘が森高原での岩手サファリパーク、そして石巻市・田代島の猫アイランド。東京の動物園や水族館とは全く異質の、リアルに動物と触れ合う空間。

8.青森お別れ入浴
 こちらではなかなか銭湯閉店のニュースは分からないが、初めて弘前の三世寺温泉が閉店のニュースを偶然知り、雪の中を4kmくらい走って向かった。銭湯的には前菜で訪れた平川温泉が素晴らしかったけど。
 青森銭湯は他にも、黒湯に出会ったり、三沢市銭湯で始めて東北のスタンプラリーをやったり、やっぱり銭湯って楽しい、と思わせるイベントがあった。

9.バッティングセンターにハマる
 ハマったのは去年の11月からだが、津志田に行くと必ずバッティングセンターへ。まあ、身近な楽しみが少ないからだけど。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事