![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/f278799994a1be994675e50b264ad97a.jpg)
午前中は家事をやり、午後も買い物(イオン盛岡南)だが、ついでに原敬記念館へ。岩手県立美術館とか遺跡の学び館などがある中央公園を散歩、と言うか、もう散歩って距離じゃない。車移動が前提の町で、ちょっとした買い物でもかなり歩き、歩いて移動は大変だ(今日もいったい何歩歩くのやら)。かと言って、これから雪シーズンになることを考えると、自転車を買う気にもなれない。
原敬の墓は昨日訪れた菊の湯の近く、大慈寺にある(お寺には入らなかった)。そこでは「はらたかし」と呼んでいたはずだが(ローマ市併記)、こちらは「はらけい」なのか。まあ伊藤博文も「ひろぶみ」だったり「はくぶん」だったりするからどっちでも良いのか、
原敬を知ったのは、関東人としては、東京駅構内に暗殺現場の跡地があるのを知ってからである。ちなみに内閣総理大臣が東京駅で暗殺されたのは、原敬以外にもう1人いる。
入場料は200円、と思ったら、盛岡の博物館の共通割引券があると言うので、そちらを買って入場(650円)。
なるほど、外務大臣を経験してフランス語に堪能か、ちょっと共感。
博物館の隣に生家、藁葺屋根で、冬はめちゃくちゃ寒そうだ。関東でも冬は寒そうだ。